記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナガサキアゲハの飼育(32) ナガサキアゲハの臭角はオレンジ色

広告
●このページは、前ページからの続きです

2011年7月29日(2) [背番号2011-020]死亡、 幼虫2匹発見・・・[背番号2011-021][背番号2011-022]

昨日取り込んだばかりの[背番号2011-020]が死んでしまいました。
今年は怪死事件の連続です。
P20110729-P1120166-2


幼虫2匹発見し取り込みました。・・・[背番号2011-021][背番号2011-022]
2匹を一つのタッパーへ入れました。
P20110729-P1120164-2
怪死事件の連続で自信喪失気味。今年は幼虫飼育を止めようかと思っているのですが、橙の葉に掴まっている幼虫を見ると悪い癖が出てしまい、ハサミとピンセットとタッパーを持ち出して取り込んでしまいます。
橙の葉に残しておいても、全てが蛹にまでなれる保証がありませんので、敵に襲われるよりは良いだろうと思うことにしました。

2011年7月30日 [背番号2011-004]が蛹、 [背番号2011-016]が死亡、 [背番号2011-015]を深いケースへ引越し

[背番号2011-004]
綺麗な蛹になりました。
P20110730-P1120181 P20110730-P1120183


[背番号2011-016]
一昨日から様子が変だなとは思ったのですが、コゲ茶色になっていました。
P20110730-P1120187-2


[背番号2011-015]
ケースの壁や蓋にくっ付くようになりましたので、箸の棒が入る、深いケースへ移しました。
強制的に引越しさせましたので、怒ってしまって臭角をニュルッ!引っ込みきる寸前です。
P20110730-P1120185

2011年7月31日  [背番号2011-015]・・・ヘソは見えますか?

「ヘソは見えますか?」
多分、幼虫にはヘソは無いでしょうね。
ケースの壁を這い回っていましたので、ケースの外側から撮っておきました。
P20110731-P1120194

2011年8月3日 [背番号2011-015]が前蛹

[背番号2011-015]が前蛹になりました。
P20110803-P1120217

2011年8月4日 [背番号2011-015]が蛹

[背番号2011-015]が綺麗な緑色の蛹になりました。
P20110804-P1120223 P20110804-P1120224

2011年8月4日(2) [背番号2011-022]が死亡

[背番号2011-022]が死亡。
橙の葉を殆ど齧っていないようですが、葉が硬くて、歯が立たないのでしょうか?
ナガサキアゲハは硬い葉に産卵して、孵化した幼虫は、その硬い葉を食べているのですが・・・
死因が判りません。
P20110804-P1120240-2

2011年8月5日 [背番号2011-014]が終齢

[背番号2011-014]が終齢になりました。
脱皮してから半日も経っていません。
怖がっていて、ケースを触っただけでも臭角を出します。
P20110805-P1120313-2

2011年8月7日 [背番号2011-014]と[背番号2011-017]

ケースの壁に並んでいる[背番号2011-014]と[背番号2011-017]です。
2匹とも、臭角を出し過ぎ。
神経過敏症です。
P20110807-P1120335-2

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

ナガサキアゲハの飼育(31) 卵が孵化し、孵化した幼虫は卵の殻をたべます
2011年7月9日 孵化したばかりの 先ほどまで入っていた卵の殻を食べています 2011年は前ページのとの羽化を見届けたところで終わろうかなあと思っていたのですが、7月5日に産卵現場に遭遇。 またまた悪い癖が出てしまい、卵を採取してタッパー...
ナガサキアゲハの飼育(33) 臭角を出して苦しむ終齢幼虫
の表示は2011年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2011年8月8日 に羽化の兆候 の腹が黒っぽくなり、羽化の兆候が現れました。 今年初めての羽化の動画を撮るために、準備をしておきました。 明朝は、後の祭りにならないように、羽化...