記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナガサキアゲハの飼育(42) 想定外の意識喪失で倒れて救急車に乗せられて緊急入院、再び入院中の幼虫の世話を頼みました

●このページは、前ページからの続きです

2012年8月22日 [背番号2012-041]が前蛹になりましたが・・・

キアゲハの羽化ラッシュが一段落し、朝も時間的な余裕があります。


4時26分。ナガサキアゲハが入っているケースを見たら、[背番号2012-041]がケースの壁にくっ付いて頭を左右に振っているではありませんか。
P20120822-P1170561


ケースの壁を見たら、糸は張り巡らされているものの、ナガサキアゲハの巨漢からすると糸が少なく、背中に糸を掛けても落下するのは確実です。
また、[背番号2012-041]の上のほうの壁には綿屑のような糸。糸張りは失敗。不吉な予感がします。
P20120822-P1170562


今から割り箸に引越しさせても「時すでに遅し」だろうと思いながらも、割り箸に掴まらせて、蛹用のケースへ入れました。
P20120822-P1170563


予感は的中。
6時過ぎに様子を見たら、[背番号2012-041]はケースの底へ転落していました。
もう一度割り箸への糸張りに挑戦してもらうことにして、割り箸に掴まらせておきました。
P20120822-P1170564


次は7時40分に確認。
[背番号2012-041]はケースの底へ転落していたのですが、体は弓なり。
割り箸に糸を張っているつもりで、思い切り弓なりになり、見事な前蛹になったつもりでいることと思います。
P20120822-P1170565


イジメではありませんが、確認のために[背番号2012-041]の頭側を突いても体は動かしませんし、臭角も出しませんので、蛹への進化を開始したことでしょう。
ティッシュペーパーのベッドへ寝かせておきました。
P20120822-P1170566


[背番号2012-041]を入れていたケースには割り箸が4本入れてあり、割り箸に掴まって前蛹になるものだと思っていたのですが、昨日の夕方は、手抜きのために橙の葉を多目に入れて、割り箸の半分くらいの高さまで橙の葉があり、割り箸に気がつかなかったのかなと思っています。
ナガサキアゲハは、ツルツルしたケースでは糸張りに失敗することが殆どです。

2012年8月23日 幼虫を1匹採取・・・[背番号2012-076]

8月に入ってからも黒いアゲハが橙の木の周りを飛び回るのですが、幼虫を見かけるのは少ないです。
P20120823-P1170572-2

2012年8月23日 [背番号2012-041]がティッシュペーパーのベッドの上で蛹に

[背番号2012-041]がティッシュペーパーのベッドの上で蛹になりました。殻が固まったら蛹用のポケットへ入れます。
P20120823-P1170578

2012年8月23日 [背番号2012-072]が終齢

[背番号2012-072]が終齢。
脱いだばかりの皮が残っていますが、これから食べます。
P20120823-P1170584

2012年8月24日 珍品[背番号2012-075]の卵は・・・残念ながらダメでした

2012年8月17日の日記でお知らせしましたコリウスに産み付けられた卵ですが、孵化してもよい日数が過ぎましたが孵化しません。
赤い葉のコリウスを食べて、赤い糞を期待していたのですが残念です。


[8月22日]

卵の中に、幼虫らしき陰が見えてもよさそうなのですが・・・

P20120822-P1170569

P20120822-P1170569-2


[8月23日]

卵を肉眼で見たら、黒い点のようなものが見えたので、写真に撮って拡大して
みました。
黒い点に見えたのは卵の凹みです。

P20120823-P1170580

P20120823-P1170580-2


[8月24日]

ここまで凹んでは望みなしです。

P20120824-P1170585

P20120824-P1170585-2

2012年8月27日 [背番号2012-042]が前蛹

モンキアゲハの大事故の途中で、前蛹になっていることに気がつきました。
P20120827-P1170635

2012年8月27日 産卵

台風15号が北上していて、風が吹いているので暑さがやわらぎ、庭の除草をしました。
その時、不知火の木へ翅がボロボロに痛んだナガサキアゲハがやって来て、新芽の先に産卵。
この不知火の木はオルトランを散布してありますので、卵は直ちに安全なタッパーへ入れました。
P20120827-P1170643-2

2012年8月28日 [背番号2012-042]が蛹

順調に蛹になりました。
P20120828-P1170645

2012年8月28日 [背番号2012-072]が死亡

元気がなくなり、体を触っても全く反応しなくなりました。
死亡と判定しました。
P20120828-P1170647

2012年8月29日 [背番号2012-043]が前蛹

[背番号2012-043]が前蛹になりました。
P20120829-P1170649

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい