記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ツマグロヒョウモンの飼育(15) 幼虫を襲撃する獰猛なセグロアシナガバチを退治・カマキリに襲われた

広告
●このページは、前ページからの続きです

2009年8月2日  [背番号2009-135]が羽化、 [背番号2009-151]が蛹、 [背番号2009-153]が前蛹・蛹、 前蛹を保護・・・[背番号2009-171][背番号2009-172]、 [背番号2009-171]が蛹に

[背番号2009-135]が羽化
P20090802-P1010710-2


[背番号2009-151]が蛹
P20090802-P1010696-2


[背番号2009-153]が前蛹
P20090802-P1010698-2
そして、夕方には蛹に
P20090802-P1010730-2


[背番号2009-171]
午後、スミレの鉢のサツキの枝で前蛹を発見し、保護しました。
P20090802-P1010736

夕方には、蛹になりました。左側が[背番号2009-171]、右側は次に発見した[背番号2009-172]です。
P20090802-P1010755-2


[背番号2009-172]
サツキの木の隣の梅の木で、「前蛹になろうかな」と迷っているような幼虫がいましたので待っていたら、夕方、足を離して垂れ下がりました。これも、アオムシコバチ対策として、ケースの中へ入れました。
P20090802-P1010752

2009年8月3日 [背番号2009-136][背番号2009-137]が羽化、 [背番号2009-172]が蛹

[背番号2009-136]が羽化
P20090803-P1010798-2


[背番号2009-137]が羽化
羽化は明日かなあと思いながら様子を見に行ったら、蛹からオレンジ色の翅が見えて羽化の始まりでした。久しぶりに見た羽化の始まり。慌てましたよ。
大急ぎでカメラを取りに行って動画で撮りました。
P20090803-P1010806-2 P20090803-P1010808-2


垂蛹のツマグロヒョウモンの羽化 (2009/08/03)


[背番号2009-172]が蛹になりました。
右側が[背番号2009-172]、左側は昨日蛹化した[背番号2009-171]です。
P20090803-P1010778-2

2009年8月3日(2) 平穏な日が続いています

7月28日の日記の写真と比べてみて下さい。
凶悪な事件以降は平穏な日が続いていて、幼虫はテロの心配のない、安心・安全な毎日を送っています。おかげで鉢やプランタに植えたスミレは丸坊主寸前。キアゲハ用のパセリの二の舞です。幼虫は食べ過ぎてメタボ気味です。
P20090803-P1010836
P20090802-P1010756 P20090802-P1010757
P20090802-P1010759 P20090802-P1010758
P20090802-P1010760 P20090802-P1010761

2009年8月4日 引越し中

今年の長い梅雨は困ったものです。未だ梅雨明けしていません。
梅雨が明けたらハイビスカスなどへ殺虫剤を散布しなければならないのですが、梅雨明けまで待てない状況のため、今日実施することにしました。

その前に、ハイビスカスの鉢に生えたスミレに潜んでいる幼虫と、その近くのスミレに潜んでいる幼虫を安心・安全な場所に置いてあるスミレの鉢へ強制的に引越しさせました。
P20090804-P1010893-2

2009年8月8日 [背番号2009-150]が羽化

P20090808-P1020014

2009年8月9日 [背番号2009-151][背番号2009-153][背番号2009-171]が羽化

今日は、[背番号2009-151][背番号2009-153][背番号2009-171]が羽化するのだろうなとは思ったのですが、10時からのテレビの政治番組が面白かったので、ツマグロヒョウモンの羽化のことはすっかり忘れて、11時45分まで見ていました。その後、蛹置き場を見たら、全てが飛び立っていて、もぬけの殻。雨の中へ飛び立って行ったのですよ。
今日は、写真は撮れませんでした。

2009年8月10日 [背番号2009-172]が羽化

キアゲハの羽化の動画を撮影しようとデジカメを三脚にセットして準備していましたが、その前に、横に置いていたツマグロヒョウモンが羽化しました。殻から出たオレンジ色の翅に気付いて、慌ててカメラの向きを変えたのですが、三脚をセットしかえる時間が無く、画面が傾いています。
ツマグロヒョウモンの羽化の時刻は気まぐれです。殻から出てくる時に出会えるチャンスは少ないですから、首を傾けて見て下さい。
P20090810-P1020080-2


殻から出たら、殻に掴まるツマグロヒョウモンの羽化 (2009/08/10)

2009年8月11日 ツマグロヒョウモンの2009年第1陣が一区切り

昨日の[背番号2009-172]の羽化で、ツマグロヒョウモンの2009年第1陣が一区切りつきました。
8月4日に引越しした幼虫は、全てがスミレから離れて、庭のどこかで蛹になって垂れ下がっていることと思います。
今朝は、ボケの木にメスがぶら下がっていました。今朝羽化したのか?
P20090811-P1020125-2

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい