記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ルリタテハの飼育(18) 翅の裏側は錆びた鉄板のような地味な模様です

広告
●このページは、前ページからの続きです

2014年9月29日 [背番号ruri-02]・・・よく食べますよ

1枚の葉を殆ど全て食べてしまい、上から見たら体が見えています。
このような無防備な姿を見るのは珍しいことです。
P20140929-P1060836
P20140929-P1060834

2014年10月2日 [背番号ruri-01]が羽化しました

今朝はクロアゲハと共に[背番号ruri-01]が羽化しそうです。
P20141002-P1060846
P20141002-P1060848

9時まで待ちましたが、クロアゲハも[背番号ruri-01]も羽化しそうにないので、一旦外出し、10時30分に帰宅したら、羽化して、抜け出てきた殻に掴まっていました。
P20141002-P1060849

昼前に庭へ出したのですが、午後2時頃に見たら、居なくなっていました。
残念ながら、翅を開いた写真は撮り損ないました。

2014年10月3日 [背番号ruri-02]が前蛹

ユリの残骸を見たら、[背番号ruri-02]が見当たりません。
キアゲハの幼虫の食い逃げには慣れていますが、ルリタテハにまで食い逃げされてしまったのかと周辺に包囲網を張り巡らせて捜査。
居ましたよ。
ユリの残骸が植えてある丸いプランターの縁に、の字型になって垂れ下がっていました。
P20141003-P1060857

2014年10月4日 [背番号ruri-02]が蛹です

見事な蛹になりました。
P20141004-P1060870

2014年10月9日 [背番号ruri-02]が落下

今日はユリの球根を掘り上げることにしましたが、[背番号ruri-02]が垂れ下がっているプランターは最後にしようと思って移動したら、[背番号ruri-02]が下へコロリ。
尻尾の先端が糸から外れて落下してしまいました。
P20141009-P1060900

今日は蛹になってから5日目ですから、[背番号ruri-02]の蛹を剥がして割り箸へ吊り下げようかと思ってはいたのですが、急遽、救出作戦の開始。

糸を準備。
P20141009-P1060901

尻尾に結びました。
P20141009-P1060902

糸の結び目と尻尾の先端を木工ボンドで接着。
P20141009-P1060903

木工ボンドが乾いたら、割り箸を使って吊り下げます。

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

ルリタテハの飼育(17) ルリタテハの産卵と、王冠のような形の卵
2014年8月27日 産卵現場に立ち会い・・・王冠のような形の卵 毎日、夕方4時頃にはカブトムシの餌交換をしています。 今日もカブトムシのゼリーを入れた餌皿を飼育ケースへ入れていたら、その周辺に怪しいコゲ茶色の飛翔体が・・・ わりと速く飛ん...
ルリタテハの飼育(19) 落下した蛹を、木工ボンドと糸を使って吊るしました
2014年10月9日 を吊り下げました 夕方見たら、尻尾の先端と糸のボンドが乾いていたので、割り箸を使った羽化の補助具に吊り下げました。 2014年10月15日 が羽化しました 朝見たら、蛹の色は真っ黒け。 今日は羽化しそうですが、今朝から...