田舎村昆虫館館長
幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。
2016年は、庭をツマグロヒョウモンの成虫が飛び回る姿を見ることは少なかったです。
ツマグロヒョウモンは食草だけでなく、他の草へでも産卵しますが、産卵の姿も見掛けませんでした。
異常気象の関係でしょうか?
2016年6月27日 花見をしながら官製談合
2016年7月5日 交尾
2016年7月6日 ビオラの葉も残り少なくなってきました
2016年7月9日 これも花見です
2016年9月8日 綺麗な肌
2016年10月11日 食草探し
食草探しで、あっちへチョロチョロ。こっちへウロウロ。
食草を訪ねて三千里。
2016年10月12日 スミレと睨めっこ
プランタに植えてある野生のスミレ。
食べようか? ダイエットのために我慢しようか?
思案中です。
2016年10月13日 満開のフジバカマで吸蜜
今年もフジバカマの花が満開になりましたが、アサギマダラは来てくれません。
ツマグロヒョウモンは吸蜜に来ますが、オスばかりです。
2016年10月14日
2016年10月15日
2015年10月17日
お知らせ
このページの前後のページもご覧下さい。
ツマグロヒョウモンの観察(36) 幼虫は越冬から目覚めて、食べまくっています
田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 ビオラが植えてある小型のプランタの中で越冬したツマグロヒョウモンの幼虫が...
ツマグロヒョウモンの観察(38)動画集
田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 このページは、2016年に撮影した動画のうち、個別の日記のページに入れる...