2010年6月15日 今日も次々と蛹化。 蛹化の動画を撮りました
今日も次々と蛹化しています。
今朝の状態です。
昨日の夕方の写真と同じ並びになっています。
夜の間に、メスが1匹蛹化しています。
この3枚の写真は脱皮(蛹化)中です。
今日は雨降りで、午後は時間が取れたので、前蛹の背中に茶色の模様が現れているメスらしい1匹を、洋式のバスタブのような人工蛹室に寝せて、蛹化の動画を撮ることにしました。
人工蛹室には、脱皮の時の水分を取るためにテイッシュを1枚敷いておきました。
動画の撮れるカメラをセットして、日記用の写真を整理しながら待つこと2時間半。
尻のほうの動きが激しくなり、尻のほうの皮が浮き上がったようになり、その後、頭のほうが出てきて、皮を全て脱ぎ終わりました。この間約20分間。約5分の1/2と、約10分の2/2の2本に分けて、YouTubeで公開しますのでご覧下さい。
あの幼虫のような形の前蛹が、脱皮したら形が異なる蛹に・・・神秘的なものですよ。
なお、脱皮(蛹化)後は、トイレットペーパーの芯の人工蛹室へ入れたいのですが、蛹にキズが付いたら死んでしまいますので、今晩はこのまま寝て(?)もらうことにして、明日引越しさせることにします。
手作り人工蛹室の中で次々と蛹化するカブトムシ(2010/06/15)
寝転んで脱ぎました! カブトムシの蛹化 (2010/06/15)
今日の夕方現在の25匹の状態です。
蛹化済みのオス・・・5匹。
蛹化済みのメス・・・8匹。
前蛹・・・12匹。
2010年6月16日 動画をYouTubeへ
上の6月15日の日記にありますが、動画をYouTubeへ3本アップしました。
YouTubeのアップロードのエラーには困りもの。3本目のアップロード所要時間は100分。もう少しで終了でエラーが3回。6回目でなんとか成功しました。
昨日の蛹化の動画のモデルをトイレットペーパーの芯の人工蛹室へ移しました。
今日の夕方現在の25匹の状態です。
蛹化済みのオス・・・6匹。
蛹化済みのメス・・・10匹。
前蛹・・・9匹。
2010年6月17日 中身が黒っぽい蛹がいます
この写真は朝撮ったものです。
夜の間に、オスが2匹蛹化していました。
写真の右側ですが、夜の間に蛹化した1匹です。角の付け根の頭の部分が黒っぽくみえます。
ちょっと見ただけでは、蛹の中に成虫の体が出来上がりつつあるように見えますが、蛹化したばかりですから、そのようなことはありません。
写真の左側は先に蛹化したものですが、皮の内側は白いです。
今日の夕方現在の25匹の状態です。
蛹化済みのオス・・・9匹。
蛹化済みのメス・・・10匹。
前蛹・・・6匹。
2009年度 マットの使用量集計表(2009年8月15日~2010年5月13日)
2009年度もマットの使用量を記録しています。
2009年度は200リットルのマットを使用しました。
途中で幼虫数が変わりましたので、平均して60匹とすると、1匹あたり約3.33リットル使ったことになります。幼虫1匹が食べる量は約3リットルと言われていますが、マットを総入れ替えしたり、また、前蛹になった時点でマットは残っていますので、食べる量よりは使用量のほうが多いです。
使用しているマットは、皆さんへも自信を持ってお勧めできるもの(カブトムシの幼虫の飼育環境にあります)ですが少々高価。
10リットル入りが798円。200リットルでは15960円。60匹とすると、1匹あたり266円。
結構高いものにつきますよ。
マット使用量集計表 | |||||
補充年月日 | 使用量 (リットル) |
使用量累計 (リットル) |
幼虫数 (匹) |
1匹当りの使用量 (リットル) |
備考 |
2009/08/15 | 10 | 10 | – | – | 掘り出した卵、幼虫の仮住まい用 |
2009/09/02 | 30 | 30 | 68+3 | 0.423 | 衣装ケース1つ使用+小ケース |
2009/09/20 | 50 | 80 | 62+3 | 1.231 | 衣装ケース2つ使用+小ケース |
2009/10/12 | 40 | 120 | 62+3 | 1.846 | 衣装ケース2つ使用+小ケース |
2009/11/28 | 40 | 160 | 60 | 2.666 | 衣装ケース2つ使用+飼育箱(大) |
2010/03/19 | 10 | 170 | 55 | 3.090 | 衣装ケース2つ使用+飼育箱(大) |
2010/04/06 | 10 | 180 | 55 | 3.273 | 衣装ケース2つ使用 |
2010/05/13 | 20 | 200 | 55 | 3.636 | 衣装ケース1つ+ペットボトル15 |
お知らせ
2010年6月17日現在、順調に蛹化が進んでいます。
このページの前後のページもご覧下さい。