記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナミアゲハの飼育(11) 羽化と交尾を動画で撮影

広告
●このページは、前ページからの続きです

2005年7月28日 交尾の動画

今日も背番号順に住民基本台帳へ登録しなおして一段落。
と思ったら、超美人の背番号10へ早速忍び寄る誘惑の手。
羽を広げているいるのでボチボチ飛び立つかなと写真を撮った瞬間の出来事。
P20050728-DSCF0009 P20050728-DSCF0010
某日本国営放送の世界遺産の番組の言葉を無断借用すれば、
ロマンですなぁーー
P20050728-DSCF0011
P20050728-DSCF0018 P20050728-DSCF0020
P20050728-dscf0021 P20050728-dscf0025
P20050728-dscf0026 P20050728-dscf0029


ナミアゲハの交尾 2005/07/28

2005年7月29日

今朝は羽化はありません。
背番号22が前蛹になっていました。

[2005年7月29日7時08分現在 蛹10+前蛹1+成虫10+死亡1]

P20050729-DSCF0047-2P20050729-DSCF0048


今日は寂しいので、前蛹になる前の背番号22の可愛い姿をお目にかけます。
これらの写真は昨日(28日)のものですが、左の2枚は腹の中を空にして、サナギになる場所を探して割り箸を行ったり来たり。なかなか諦めませんよ。
右の2枚の写真は、次に前蛹になる若い幼虫も割り箸に乗せたものです。
すれ違ったり、乗り越えたり・・・仲良く遊んでいるように見えるでしょう。
P20050728-DSCF0032 P20050728-DSCF0037
P20050728-DSCF0040 P20050728-DSCF0045


昨日(28日)は動画の編集中に一大事中の一大事が発生しました。
パソコンが全く起動しなくなり、データを失わないように復旧しようと試みましたが、症状が重く、データを全て無くさざるをえないことになりました。
今日、パソコンは働くようになり、このページも編集出来るようになりましたが、諸々のデータが無くなったのは大きな痛手です。
まあ、少々の痛手を被ろうとも、持ち越し苦労はしないことにしていますので、このアゲハ蝶の幼虫の飼育日記は続けていきます。


夕方、確認したら背番号22がサナギになっていました。

[2005年7月29日17時33分現在 蛹11+前蛹0+成虫10+死亡1]

まだ食べ盛りの幼虫が3匹いますよ。

P20050729-DSCF0054-2

2005年7月30日

今朝も羽化は0(ゼロ)です。

飼育箱の壁にくっ付いていた背番号19ですが、
このまま羽化しても掴まる所がないため、引越しさせました。
転居先は背番号21の棒の下です。
幼虫のような丈夫な糸が無いので、タオルのほつれた糸で引っ張りました。
左上の写真をご覧下さい。
上側の棒に付いたのが背番号21。下側は超肥満児の背番号17
背番号21の色が、他のサナギの色とは違います。

P20050730-DSCF0055P20050730-DSCF0056P20050730-DSCF0057-2


今日は背番号19の引越しで作業も終わりかなと思っていましたが、我が家の探偵オバサンが珍しいものを見つけてきました。
羽化したばかりのセミです!
カメラと椅子を持っていって眺めていました。
今日、アゲハ蝶の羽化がなくて幸いでした。

羽化したばかりのセミ
昆虫館の館長 翅は半透明、体は白っぽい、羽化して間もないアブラゼミを我が家の壁で発見して、翅や体の色の変化を眺めていました。 2005年7月30日はアゲハ蝶の羽化はなく、飼育箱の掃除と餌の交換を済ませて、そろそろカブトムシの飼育箱の掃除でも...

2005年7月31日

今朝は雨が降っています。
6時55分に夜明けにしてみたら、予定が狂って背番号13
12より先に羽化する気配です。
雨が降っていますので、今日は飼育箱の蓋にしがみ付いてもらうことにしました。
P20050731-dscf0137 P20050731-DSCF0138
P20050731-DSCF0139


背番号13は順調に羽化を完了して、小雨の中へ飛び立っていきました。

P20050731-dscf0142


[2005年7月31日14時17分現在 蛹10+前蛹0+成虫11+死亡1]

P20050731-dscf0148-2

お知らせ2

綺麗な羽を広げて庭を飛び交うアゲハ蝶。
7月も終わりましたが、幼虫の飼育は今後も続けます。
8月分からは次ページをご覧下さい。


このページの前後のページもご覧下さい。

ナミアゲハの飼育(10) 次々と羽化します
元祖・田舎村 ナミアゲハの観察(10):ナミアゲハの幼虫も数多くを飼育していると、次々と羽化していきます。羽化したら間もなく交尾。 中には巨大な幼虫も・・・後で判ったのですがナガサキアゲハの幼虫が混ざっていました。 ★2005年のナミアゲハ...
ナミアゲハの飼育(12) ナガサキアゲハも羽化しました
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(12):ナミアゲハの幼虫のつもりで飼育していた肥満児、ナガサキアゲハが羽化しました。黒いアゲハの羽化は初めてです。 ★2005年のナミアゲハの日記には、ナガサキアゲハなども入り乱れています。 橙の木の葉を...