記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(37) キアゲハとナミアゲハが交尾

広告
●このページは、前ページからの続きです

2009年9月14日 [背番号2009-225]が羽化

小型のナミアゲハと同じ日に羽化しました。羽化は室内でしたが、翅が伸びきったところで屋外に出しました。
2頭が1本の箸に掴まって、場所取りで争っています。途中でキアゲハが落下しましたので、別の箸に掴まらせましたが、元の箸に乗り移って頂上まで上り、再び、場所取り合戦を始めました。

P20090914-P1020301-2
P20090914-P1020307-2 P20090914-P1020309-2

この様子は、下の動画でご覧下さい。


初対面のご挨拶・・・羽化まもないキアゲハとナミアゲハ(2009/09/14)

P20090914-P1020320-2
P20090914-P1020348-2

2009年9月23日 再生したパセリで終齢幼虫を発見

一旦は食い尽くされて丸坊主になったパセリですが、そのまま置いていたら葉が出てきて茂りました。
写真は1ケ所だけですが、この他に3ケ所茂っています。来月の初めくらいの産卵から、越冬蛹候補ですよね。

P20090924-P1020597-2


パセリの茂り具合を見ていたら、大きな終齢が姿を見せていました。下の方に隠れていて気が付かなかったのですね。
この他にも幼虫が居るはずだと探したら、3齢くらいまでの小さなものが10匹見つかりました。

P20090923-P1020584-2


幼虫を探している傍では産卵です。途中で翅を開いて一休みしている時に、カメラを持った手を伸ばして撮りました。その後再び産卵。1週間くらいしたら、孵化して間もない、ゴマ粒のような幼虫にお目にかかれそうです。

P20090923-P1020585-2

2009年10月3日 大きな終齢が10匹

昨日、一昨日は土砂降りの大雨でしたが、今日は一転して快晴になりました。
再生したパセリも茂っていますし、幼虫も大きくなりました。
上から見たり、横から見たり・・・大きな終齢幼虫を10匹まで確認しました。
パセリも十分ありますし、来年用の種蒔きの場所が必要ですから、思う存分、心行くまで食べてもらいます。

P20090930-P1020753-2 P20090930-P1020754-2
P20091003-P1020800-2 P20091003-P1020801-2
P20091003-P1020806-2


食べることが唯一の楽しみ・・・とにかく食べまくるキアゲハの幼虫(2009/10/03)

2009年10月3日(2) アシタバで孵化したばかりの幼虫を発見

アシタバ(明日葉)の苗を買ったのが2008年10月17日ですから、ちょうど1年になります。
パセリが丸坊主になっても見向きもしかったアシタバに、孵化まもない幼虫が1匹。体長約3mm。
植付け1周年の記念プレゼントかもしれませんね。

P20091003-P1020818-2

2009年10月4日 逃走中の終齢を現行犯逮捕・・・[背番号2009-251]

今日は、治外法権の米国海兵隊岩国航空基地に居候している日本の海上自衛隊岩国航空基地の基地祭に行き、午後帰ってきました。遅くなった昼食を済ませてから幼虫の様子を見たら、終齢が5匹しか居ません。シマッタ!留守の間に大脱走だと慌ててパセリの周りを探したら、ドジな1匹が逃走の真っ最中。歩くのが速いですから目を離すと逃げられてしまいます。カメラを持って追いかけて、これくらい歩けば気が済んだだろうと思われる頃に現行犯逮捕して、箸を入れたケースに収監しました。

P20091004-P1020928-2 P20091004-P1020935-2


夕方ケースの中を見たら、逃走を諦めたのか? 蛹化に最高の場所だと感じたのか?
箸に掴まって尻尾を引っ掛けるための糸を張り巡らせていました。
その後、向きを変えて尻尾を引っ掛けて、背中に掛ける糸を張りました。

P20091004-P1020937-2


蛹化の場所を探して逃走中のキアゲハの終齢幼虫(2009/10/04)

2009年10月6日 [背番号2009-251]が蛹

今朝、蛹になっていました。
台風18号が近づいていますので、パセリの幼虫の様子はどんなものかと見てみたら、終齢は3匹しか居ません。昨日も何匹かが逃走に成功したようです。

P20091006-P1020957-2

2009年10月7日 終齢2匹と他4匹を台風被害予防対策、他

今朝は、病院へ出掛ける前には終齢幼虫を3匹確認。病院から帰った昼前にも3匹確認したのですが、昼食を済ませて、雨戸の点検の時に見たら、1匹が逃走済みで2匹しか見当たりません。
台風18号は今晩が大荒れの予想。猛烈な強風で吹き飛ばされないように、2匹の終齢、他4匹の若齢、計6匹をケースの中へ入れました。


台風通過までの仮設住宅。
P20091007-P1020986-2


1匹目を空輸中。
P20091007-P1020987-2


2匹目を空輸中。
P20091007-P1020988-2


仮設住宅に仲良く並んでいます。
P20091007-P1020989-2


第2陣の4匹を空輸中。
P20091007-P1020993-2


6匹を入れて、防虫シートを被せて蓋をして、風の当たらない所へ置きました。
P20091007-P1020990


10月3日の日記で紹介しましたアシタバの幼虫です。
日増しに大きくなってくれるだろうと期待していたのですが、逆に、日増しに小さくなってきました。
葉は齧った痕跡がありませんので、孵化してから何も食べていないと思います。
葉に掴まる力も無くなり、明朝には地面に落ちているかもしれませんよ。

P20091007-P1020985-2


[2009/10/08追記]朝見たら、姿は見えませんでした。

2009年10月8日 昨日保護した終齢が前蛹に・・・[背番号2009-257]

朝一番に、昨日収容したケースを見たら、1匹の終齢が箸に掴まって糸を張り巡らせていました。
暫くしてから見ると、向きを変えて、背中に掛ける糸作りをしていましたのでカメラを動画にセットして撮影・・・下の動画をご覧下さい。
但し、糸作りに気付いて撮った動画は30分を超えましたので、その中から、10分間の範囲を切り出してご覧頂きます。

P20091008-P1030002-2 P20091008-P1030008-2


背中に掛ける糸作り・糸掛け:キアゲハの幼虫(2009/10/08)

2009年10月8日(2) 昨日保護した4匹の若齢をパセリの森へ差し戻し

昨日保護した2匹の終齢のうち1匹は前蛹になりましたが、もう1匹はケースに残っています。
その他の4匹は、庭のパセリの森へ戻しておきました。

P20091008-P1030010-2

2009年10月9日 [背番号2009-257]が蛹

P20091009-P1030019-2

2009年10月12日 パセリの森の住人(幼虫)たち

順調に育っています。
越冬蛹になるには少し早いような気がします。

P20091012-P1030051-2 P20091012-P1030048-2
P20091012-P1030053-2

2009年10月16日 パセリにアオムシコバチ

秋本番です。
日照時間は短くなり、気温も下がり、今年のキアゲハの幼虫は終盤に差し掛かってきました。
庭のパセリには4匹の幼虫が残っています。

P20091016-P1030105-2


一心不乱にパセリを食べる幼虫の動画を撮っていたら、1匹の幼虫の近くにアオムシコバチ
動画に写っていますのでご覧下さい。
終齢幼虫に産卵して寄生することはないのですが、他の蛹が被害に遭わないように、指で潰しておきました。

P20091016-P1030103-2


パセリを食べるキアゲハの幼虫のそばにアオムシコバチ!(2009/10/16)

2009年10月17日 無心に食べるキアゲハの終齢

庭のパセリには4匹の幼虫が残っていますが、これが今年の見納めかもしれません。
しかし、越冬蛹になるには日照時間からみて時期的に早過ぎると思いますので、11月初め頃には羽化してしまうのでしょうか。

P20091017-P1030134-2 P20091017-P1030173-2
P20091017-P1030174-2


秋本番・・・パセリを食べまくるキアゲハの終齢幼虫(2009/10/17)

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい