記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(50) 蛹からヤドリバエのウジが出てきた

広告
●このページは、前ページからの続きです

2012年11月2日 昨日から急に寒くなりました

昨日から急に寒くなりました。
天気予報では11月下旬の気温とか。
本日現在、キアゲハの蛹は、[背番号2012-082][背番号2012-084][背番号2012-085][背番号2012-086]が羽化せずに頑張っています。
現在置いてある場所は暖かい部屋の中ですが、これらは羽化はしないし、ハエのウジも出てきませんので、越冬するものとして、日の当たらない屋外(屋根はあります)へ出すことにします。

お知らせ(1)

今年も手抜きのキアゲハ観察日記になってしまいましたが、ここで2012年の日記は終わることにします。
庭のパセリは、古い株は丈夫な若いものだけを残して、それらの株の間と、周辺には種蒔きをしてあり、すでに芽が出ています。
来年用の食草の準備も着々と進んでいます。

P20121030-P1000453

2012年11月16日 2012年の日記を再開します

2012年の日記は、11月2日で終わりましたが、11月16日に羽化しましたので、再開することにします。

2012年11月16日 [背番号2012-082]が羽化しました!

昨日、11月15日から冬のような気温になってきて、今朝も冷え込んでいます。
我が家の部屋も、さすがに暖房なしでは朝が過ごせないので、灯油ストーブに火をつけました。
もちろん、越冬していると思われる蛹は、室温の低い隣の部屋へ置いておきました。


ところで、早い朝食を済ませた6時半、なんとなく蛹のほうを見たら、蛹の中の一つから翅が縮れた小さなアゲハ!
直ちに証拠写真を撮ったつもりでしたが、残念ながらピンボケでした。(6時32分)
P20121116-P1000524
その時の室温は、17℃でした。

P20121116-P1000525


気温が低いと翅が広がるのにも時間が掛かります。
この写真は6時45分撮影です。

P20121116-P1000528


7時56分に見た時には翅は広がりきっていました。
写真では大きさが判断できませんが、とにかく小さいです。
ナミアゲハのオスより小さいです。

P20121116-P1000529


寒くて花が少なくなった時期に外に放つのはいかがなものかと思いましたが、庭にはアサギマダラが渡りの途中で立ち寄るフジバカマが満開。プランタには名前は判りませんが蝶が好きな花が満開。
飛び立っていくか否かは[背番号2012-082]に任せることにして、9時に、庭の日が当たる場所へ出しました。

P20121116-P1000532


昼過ぎに見たら、飛び立っていった後でした。


この[背番号2012-082]ですが、記録していないので何時だったか判らない(多分10月には間違いなし)のですが、2日間にわたって体をピクピクと動かしていました。
蛹を立てている食品トレーがカラカラと音を立てるくらいでしたから、激しい動きでした。
あの時は、蛹の色をみても羽化の前兆には見えないし、アオムシコバチのようなものも見当たらないので、様子を見ることにしました。
この時から羽化に向けて進行していて、今年は寒い日が度々訪れますので、一旦羽化を中止して、羽化の機会を待っていたのかもしれません。

2012年11月20日 10月21日発見の[番外]を収容しました

ハイビスカスなどの鉢植えを並べていた台を載せていたコンクリートブロックの土台に付いていた[番外]の蛹ですが、ハイビスカスの鉢を冬越しのために室内へ入れたので、土台を片付けるついでに、室内へ入れました。

P20121120-P1000550


[番外]の蛹は尻尾が糸から外れていたので、背中に掛かっていた糸をハサミで切って、蛹のポケットの中に入れました。

P20121126-P1000560

2012年11月25日 [背番号2012-086]も羽化しました!

今日は暖かかったです。
昼過ぎの室内の気温は19℃。暖房なしですよ。


午後、テレビを見ていたら、蛹が置いてある鉢の受け皿から不審な物音。
キアゲハが羽化して、翅をグラグラと揺らしていました。

P20121125-P1000551P20121125-P1000553


しばらく様子を見ていたのですが、足が弱いのか?割り箸にしっかりと掴まれないようなので、網戸へ掴まらせておきました。

P20121125-P1000556

2012年11月26日 蛹を庭へ出しました

とにかく今年は異常ですね。
今日は冷え込んでいます。とは言っても、室内は日が当たらない部屋でも暖かいので、越冬するだろうと思われる蛹を庭へ出しました。
本日現在の蛹は、
ナガサキアゲハ = 1
キアゲハ = 3
ナミアゲハ = 1
です。

P20121202-P1000577

2012年12月29日 [背番号2012-085]の死亡を確認

正月が間近になり、蛹の状態を確認してみました。

P20121229-P1000644


5本立っている割り箸ののうち、[背番号2012-085]の蛹の両側面には翅の模様が透けて見えているではありませんか!

しかし、背中は真っ黒。
異常に寒い日が続く冬とはいえ、庭の日当たりのよい場所に置いてありますので、越冬するつもりのない蛹が、暖かい日に羽化しようとしたが、寒くなって羽化出来なくて死んでしまったのかもしれません。残念ですが、葬りました。
P20121229-P1000646P20121229-P1000647
P20121229-P1000648

2013年1月9日 2012年はお騒がせしまして申し訳ございませんでした

2012年ですが、7月から12月までに4回も入院する始末。
12月は最後の仕上げとして、心臓の冠動脈にステントを挿入しました。
退院後はノロウイルスでダウン。・・・退院前のことですが、洗面所に嘔吐物が撒き散らかされていて、ここで顔を洗ったり、歯磨きしたりしましたので、これがノロウイルスの感染原因だと思います。

このページは、本日(2013年1月9日)、なんとか書き終えました。

今年(2013年)も日記を続けたいと思っていますが・・・

2013年2月3日 [背番号2012-084]が羽化しました!

2月2日は4月上旬頃とかの気温だとのことでしたが、翌3日も暖かかったです。
昼前ですが、庭に置いてある越冬蛹のうち[背番号2012-084]が羽化しているのに気が付きました。
しかし、暖かいとはいっても冬の気温です。
夕方まで待っても翅は広がりません。

P20130203-P1010240

2013年2月6日 [背番号2012-084]は砂糖水を飲んでいます

昨日までは嫌がっていたのですが、今日は砂糖水を飲んでいます。

P20130206-P1010242

お知らせ(2)

このページの前後のページもご覧下さい。

キアゲハの飼育(49) 毎日のように羽化が続いています
の表示は2012年・飼育したアゲハ蝶などの羽化情報 をご覧下さい。 2012年8月15日 が羽化 今朝はが羽化しました。 今朝は4時2分に起床。(目が覚めたら直ちにパソコンのスイッチを入れますので、パソコンの稼動ログの記録を見ました。) 蛹...
キアゲハの観察(51) 2月に越冬蛹が羽化、砂糖水を吸っています
2013年2月3日 キアゲハが羽化[背番号2012-084] 2月2日、3日は春本番のような暖かさが続き、室内では、昼前から夕方まで暖房が要らない一日でした。 この暖かさで、2月3日にキアゲハ[背番号2012-084]が羽化してしまいました...