記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナガサキアゲハの飼育(27) 羽化の動画を撮影し、あちらこちらのページに埋め込みしてあります

広告
●このページは、前ページからの続きです

2010年10月4日 [背番号2010-054]が羽化

今朝はクロアゲハとともに2頭が羽化の兆しあり。
クロアゲハの方が先に羽化すると思われる状態のため、デジカメはクロアゲハの方へ向けて動画の撮影準備。
P20101004-P1080651-2


P20101004-P1080654-2
(この写真は、動画を撮り終えた後に撮ったものです。)
時々デジカメのモニターを見ながら、ホームページ、ブログ、Twitterの改廃を行なっていて、デジカメのモニターに写っていない[背番号2010-054]を見たら、羽化は始まっていて、頭は出ていて、足が出てくる寸前でした。慌ててデジカメのセットをし直して動画を撮りました。



油断していたら頭が出ていました・・・ナガサキアゲハの羽化 (2010/10/04)


クロアゲハの羽化が終わった後、庭へ出して、クロアゲハの翅が広がりきった頃に2頭を並べて写真を撮っておきました。ナガサキアゲハ(左)とクロアゲハ(右)の大きさを比べてみて下さい。
P20101004-P1080665-2


この蛹の写真は3時45分に撮ったものです。左がクロアゲハ、右がナガサキアゲハ。蛹の大きさの違いも比べてみて下さい。
P20101004-P1080652-2


8時半頃に、2頭が翅を開いたので、開いた時の翅の幅を測ってみました。
写真は左側がナガサキアゲハ、右側がクロアゲハで、モノサシと翅が離れていますので、寸法を読み取ることが不可能です。
P20101004-P1080669-2
P20101004-P1080673-2 P20101004-P1080671-2
ナガサキアゲハ14cm
クロアゲハ11.5cm
でした。

2010年10月5日 [背番号2010-045]が羽化

今朝は[背番号2010-045]と[背番号2010-052]の2頭のナガサキアゲハが羽化の気配。
[背番号2010-045]は蛹全体が黒いので♂らしい。[背番号2010-052]は翅の赤い模様が透けて見えるので♀に間違いなし。
しかし、蛹を見ただけではどちらが先に羽化を始めるかは判りませんので、[背番号2010-052]が先だろうとヤマ勘で動画撮影の支度をしておきました。
P20101005-P1080690-2 P20101005-P1080694-2
P20101005-P1080697-2
チョットの間なので用足し。厠所から戻ってみたら、見事にヤマ勘が外れて[背番号2010-045]が殻から出ている真っ最中。
慌てて、デジカメの前の蛹の入れ替えをしてシャッターボタンを押しましたが、時すでに遅し。
[背番号2010-045]の動画は撮ることが出来ませんでした。

2010年10月5日(2) [背番号2010-052]が羽化

[背番号2010-045]の動画を撮ることが出来なかったので、[背番号2010-052]は絶対に撮るぞとの覚悟。
Twitter用の原稿を作成しながら、1行作るたびに蛹をチラリ。
P20101005-P1080692-2
執念ですよ。 7時59分に[背番号2010-052]の殻に割れ目が出来たのを確認。
今度は動画もバッチリです。 この動画の終わり頃には、先に羽化した[背番号2010-045]も撮っておきました。


動画を撮り終えてから、いつものように庭へ出して、[背番号2010-045](左側)と[背番号2010-052](右側)を並べて記念撮影をしておきました。
P20101005-P1080700


蛹の割れ目が少しずつ開いていきます・・・ナガサキアゲハの羽化 (2010/10/05)

2010年10月16日 [背番号2010-050]・・・今年最後の羽化

今年の羽化の最後をかざる[背番号2010-050]。


朝4時に起きて、部屋の灯りを点けて蛹の夜明け。
出来ることなら動画を撮って2010年を締めくくりたいと思って、動画撮影の準備万端。
P20101016-P1080859-2


7時過ぎの室内の温度は21℃。暖かくなりそうにはありません。
蛹の中で目は出来ています。
P20101016-P1080861-2


8時までの約4時間待ちましたが羽化する様子は見られないため、蛹は庭の直射日光が当たる所へ置いて外出。
P20101016-P1080863


11時前に帰宅して庭へ回ってみたら、[背番号2010-050]は羽化していました。
[背番号2010-050]はメスです。花も少なくなった今の時期に羽化して、相手はみつかるでしょうか?
P20101016-P1080864-2


今年最後の大サービス。
恥ずかしくて見せたくないのですが、メスのお尻です。
P20101016-P1080865-2


これも今年最後の出血大サービス。
手乗りナガサキです。
P20101016-P1080866-2

お知らせ

今年(2010年)羽化する予定の幼虫飼育は終わりました。

このページの前後のページもご覧下さい。

ナガサキアゲハの飼育(26)  ナガサキアゲハとクロアゲハの蛹の違いは?
昆虫館の館長 ナガサキアゲハの観察(26):蛹化の前は下痢便で体内の糞を全て排出しますが、肛門の調子が悪くて、蛹化に失敗したナガサキアゲハの幼虫があらわれました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2010年9月...
ナガサキアゲハの飼育(28) 越冬蛹編・日照時間短縮飼育で越冬蛹にしましたが・・・残念
昆虫館の館長 ナガサキアゲハの観察(28):10月初めにナガサキアゲハの幼虫を発見。まだ越冬蛹向けの飼育が可能な大きさなので、日照時間短縮飼育で越冬蛹にしました。蛹にはなりましたが次第に色が悪化。2011年2月中旬に死亡判定して捨てました。...