記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ツマグロヒョウモンの飼育(20) あちらこちらでセグロアシナガバチの被害に

広告
●このページは、前ページからの続きです

2011年8月14日(2) 悪いことばかりではありません

悪いことばかりではありません。
食糧難の中を生き抜いて、金塊をキラリと輝かす蛹もいます。
これは、スミレのプランターの近くの梅の木です。
P20110814-P1120651

2011年8月18日 こちらでも生き延びていました

8月13日の日記に書いたスミレの傍に置いていた蔓無しアサガオに蛹が垂れ下がっていました。
セグロアシナガバチの被害から逃れたのでしょうが、なにやら怪しい黒帯が3本あります。
P20110818-P1120741-2

2011年8月25日 蛹の中はアリでスシ詰め状態

8月18日の日記の黒帯3本の蛹のことを、すっかり忘れていました。
蛹を見たら破れていて、殻の中は、アリでスシ詰め状態でした。
P20110825-P1120815-2 P20110825-P1120817-2

2011年8月28日 家の中に入り込んできました

盆が過ぎてから、庭で見掛ける幼虫が極端に少なくなりました。
庭のあちらこちら、鉢植えのハイビスカスの枝にも蛹が垂れ下がっていますが、あの幼虫の数から考えれば少な過ぎます。
食糧難で脱北した幼虫もいるとは思いますが、セグロアシナガバチの被害も多かったことと思います。
2日前にはオオスズメバチが庭を飛んでいましたが、近所の家に巣があるのでは? もちろん捕らえて死刑にしました。


今日は、網戸で何か騒いでいるなと思ったら、翅が破れたツマグロヒョウモンの♀。室内へ無断侵入です。
網戸を開けたら飛び去りました。
あれだけ破れていても飛べますよ!
P20110828-P1120976

2011年9月12日 羽化したばかりです

今年の夏は、徹底的にセグロアシナガバチに襲撃されたツマグロヒョウモンの幼虫ですが、難を逃れて、ノボタンの鉢の縁にくっ付いていた蛹が羽化しました。
写真を撮る時に翅を開きましたが、♀でした。
P20110912-P1130051

2011年10月3日 久しぶりに幼虫が湧き出てきました

8月のセグロアシナガバチの大被害の後は幼虫の姿を見ることもなく、スミレは茂り放題で、プランターも花の鉢もスミレが青々としています。

今朝は、デコポンの木の下のコンクリートブロックを見たら、少し小さ目ですがツマグロヒョウモンの幼虫が並んでいるではありませんか!
涼しくなったと言うよりは、急に寒くなったので、日の当たるブロックで日向ぼっこですよ。
P20111003-P1130394 P20111003-P1130395
スミレも日の当たる葉に、日の当たる石にも居ました。
幼虫の数は全部で20匹以上。
このうちの何匹かは、幼虫のままで越冬するのでしょうね。
P20111003-P1130391 P20111003-P1130392
P20111003-P1130393

2011年10月7日 日向ぼっこをしています

朝は冷え込んできたので、ツマグロヒョウモンも日向ぼっこをするようになってきました。
今は30~40匹がスミレのプランターの中に住み着いていますが、朝は日が当たっている所に居ます。。
このうち、何匹くらいが幼虫で越冬するのでしょうか?
楽しみにしています。
P20111007-P1130439


しかし、なかにはスミレのプランターから脱走して、庭を歩き回るのがいます。
P20111007-P1130437


食草のスミレを探して庭を歩き回るツマグロヒョウモンの幼虫(2011/10/07)

2011年10月8日 地面で行列・・・ 1枚のスミレの葉にも・・・

園芸店にはビオラの苗が出始めました。
しかし、ツマグロヒョウモンの食草用にするには値段が高過ぎます。
毎年、激安スーパーの店頭に、39円の苗が出ますので、それまで待って、植えることにします。
P20111008-P1130453 P20111008-P1130454

2011年10月9日 橙の木の幹にも登っています

スミレのプランターの傍にある橙の木の幹に登っているのを、毎日のように見かけます。
まだまだスミレの葉はありますので、食糧難ではありません。
P20111009-P1130473 P20111009-P1130474

2011年10月20日 ついに飢饉到来

秋になってから元気を取り戻して、一度は4つのプランターにいっぱいになったスミレですが、10月に入ってからの、湧き出たような幼虫に食べられて、4つのプランターともに殆ど丸坊主状態になりました。
腹ペコになった幼虫は、丸坊主状態のスミレのプランターから出てきて、庭の芝生の上を這い回っています。
P20111020-P1130617 P20111020-P1130618


今日は、激安スーパーの店頭で、39円のビオラを発見。
ツマグロヒョウモンの食草であるし、花も楽しめるので、第1回目として、18本買ってきて植えました。
P20111020-P1130619

2011年10月31日 ツマグロヒョウモンの食料の準備が完了

先日、第2回目として買ってきた12本の39円のビオラが元気になったので、家の表側へ移動させました。
P20111031-P1130863


移動を終わったと思ったら、ビオラのプランターにツマグロヒョウモンのメスがチョロチョロ。
産卵かなと思ったのですが、産卵らしい様子はなし。
近くにフェンスで、羽化したばかりのヒョロヒョロしたオスを見かけましたので、このメスも羽化したばかりかもしれません。
P20111031-P1130862


今年も、30本のビオラを植え込んで、ツマグロヒョウモンの食料の準備が完了しました。

2011年11月17日 久しぶりに幼虫を発見

日増しに寒くなってきていますが、今日は、庭のスミレのフランターの近くの地面で幼虫を発見しました。
ツマグロヒョウモンの幼虫は、寒さに強いですから、生きています。
スミレはプランター4つに残っていますので、葉が多い所へ投げ込んでおきました。
P20111117-P1140219

2011年11月26日 羽化したばかりのようですが・・・

今日は、庭の掃除をしていたら、息絶え絶えのツマグロヒョウモン。
翅に穴が開いていて、飛べるような状況ではありません。
P20111126-P1140457


先日植えた、ツマグロヒョウモンの食草用のビオラの花の近くへ乗せておきました。
P20111126-P1140458

お知らせ

12月4日に、庭のラナンキュラスの葉に掴まっている幼虫を発見しました。

このページの前後のページもご覧下さい。

ツマグロヒョウモンの飼育(19) セグロアシナガバチに襲われた幼虫
ツマグロヒョウモンには関係ないサボテン(100円ショップで購入・2011/05/28開花)ですが、トゲを見ると、ツマグロヒョウモンとルリタテハの幼虫を思い浮かべます。 アゲハなどの幼虫を飼育してから何年か経ちましたが、幼虫の食草である柑橘類...
ツマグロヒョウモンの飼育(21) 越冬幼虫編・寒さに耐えて幼虫が越冬中
今年は、幼虫の越冬は諦めていましたが、12月4日に、庭のラナンキュラス(私は、レナンキュラスと呼んでいます)の葉に掴まっている幼虫を発見しました。 2011年12月4日 庭のラナンキュラスの葉の上で幼虫を発見 今年は、幼虫の越冬は諦めていま...