記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナミアゲハの観察(3) 庭で羽化に出会えました!

広告

ナミアゲハの観察(3) 庭で羽化に出会えました!

田舎村昆虫館館長
田舎村昆虫館館長

ナミアゲハの観察(3):庭で20数年ぶりに見たナミアゲハの羽化。自然の環境での羽化です。タイミングよく写真に撮れました

《《《 ニュース速報 》》》

2005年7月19日と8月1日、ついに羽化の瞬間に出会えました!
下記のアゲハ蝶の羽化の観察 2005年[別冊]も合わせてご覧下さい。

ナミアゲハの飼育(9)[別冊]サナギからアゲハ蝶へ変身(羽化)(1)・・・羽化の瞬間を見ました
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(9):羽化の瞬間に立ち会えて、連続写真に撮りました。羽化の動画も撮れましたし、羽化して間もなくの交尾の動画も撮りました。 2005年7月19日は、朝6時29分にアゲハ蝶の世界の時差夜明け。ダンボール箱を取...
ナミアゲハの飼育(13)[別冊]サナギからアゲハ蝶へ大変身(羽化)(2)・・・同じ頃に2頭が羽化
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(13):アゲハの幼虫から蛹、蛹から翅を持った蝶。まさに神秘の世界です。羽化の連続写真で堪能してください。 今日は2005年8月1日。 予定表では2匹のサナギが羽化することになっていますが、予定は狂いながら...

2003年8月12日

アゲハ蝶の羽化の様子ですが、非常に残念なのは、サナギの殻が破れて、殻から出てくる瞬間の写真がありません。
写真は時刻順に並んでいます。
似たような写真もありますが、縮まった羽根が広がって、固まり、広げたり閉じたりしながら、やがて飛び立つまでをご覧下さい。
写真の下には、時刻が記載してあります。

この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P8124859
08時18分
P8124862
08:19
P8124863
08:19
P8124865
08:20
P8124866
08:21
P8124868
08:22
P8124870
08:22
P8124871
08:23
P8124872
08:23
P8124873
08:24
P8124874
08:24
P8124875
08:25
P8124877
08:27
P8124880
08:28
P8124882
08:29
P812488308:29
P8124884
08:31
P8124886
08:34
P8124891
08:43
P8124892
08:55
P8124949
09:07
P812489409:14 P812489509:18 P812489709:18
P812489909:18 P812490109:19 P812490309:19 P812490409:20
P8124905
09:22
P812490709:23 P8124908
09:24
P812490909:26
P8124912
09:30
P8124914
09:39
P812491509:48 P812491609:48
P812491709:48 P8124918
09:49
P811494409:52

お知らせ

このアゲハのサナギが付いていたのは高砂百合です。
場所が悪く、足は蚊に刺されて真っ赤っか。
途中で、高砂百合を切って、明るい所へ移動しました。


【言い訳】
ホームページの編集をしていたら、庭の方から「蝉が脱皮している!!早くカメラ持って来てーーー」の声。デジカメのスイッチを入れながら行ってみたら、蝉ではなくアゲハ。
サナギから出てきたばかりでした。


2005年は、羽化の瞬間の写真を撮ろうと幼虫を飼育しながら頑張っています。


このページの前後のページもご覧下さい。

ナミアゲハの観察(2) 前蛹に掴まって蛹化を待つアオムシコバチ
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(2):蛹に卵を産み付けようとして、ナミアゲハの前蛹に掴まって蛹化を待つアオムシコバチ。最初の頃は、アオムシコバチをコバエと思っていました。 まず初めに、予習をしましょう。 虫の嫌いな方は写真を大きくしない...
ナミアゲハの飼育(4) ナミアゲハの幼虫飼育を開始
田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(4):庭には山椒の木と橙の木がありますので、今年からアゲハの幼虫を飼育します。羽化の時刻をずらせるために、ダンボール箱を被せて夜明けを遅らせています。 ★2005年のナミアゲハの日記には、ナガサキアゲハな...