記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(1) 幼虫に、スーパーで売っているパセリを食べさせたら死亡

広告
●このページは、前ページからの続きです

2006年6月19日

朝一番に様子をみたら、昨日の幼虫が飼育箱の底へ墜落して息も絶え絶えの状態。
やはりサナギになるために逃げ出したのではなく、迷子になったようですね。


直ちに集中治療室へ搬送。
プランタから丈夫に育ったパセリをポットへ移し、幼虫を掴まらせて、飼育箱の中へ入れました。

P20060619-IMG_8819

P20060619-IMG_8821

2006年6月21日

緊急治療が効いたのか?元気になったようです。
豹のようでもあり、虎のようでもある自慢の顔を見てやって下さい。

P20060621-IMG_8953-2

P20060621-IMG_8954-2


プランタのパセリの生育状況をみたら、幼虫を1匹発見しました。
大きさは約6mmくらい。
こんな小さな幼虫が居ると言う事は、他にも居るはずですが。

P20060621-IMG_8955-2

2006年6月22日

朝早く様子を見に行ったら、パセリのポットに落ちて、ぐったりしていました。
大きな糞が周りに落ちていたので、前蛹になる前で、サナギになる場所を探すうちに力尽きたのかなと思って飼育箱の蓋に載せてやりました。

P20060622-IMG_9201

P20060622-IMG_9202-2

2006年6月23日

南無阿弥陀仏
身体に糞を付けて、頭を黒くして死んでいました。

P20060623-IMG_9207-2


6月21日に発見した幼虫は、すくすくと育っています。

P20060623-IMG_9210-2

2006年6月24日

去年のナミアゲハナガサキアゲハの幼虫は橙の葉を食べてくれたので何も心配することはなかったのですが、キアゲハの幼虫は偏食の血筋があるのか?難しいですね。
今年、飼育箱に入れて羽化を見るのは1匹だけにすることにして、その他は、プランタのパセリを思う存分食べてもらって、自然に任せることにします。
6月18日にサナギになった1匹目ですが、腹のほうが黒ずんできました。
羽化には日数が足りないと思いますが、念のために、明日から夜明けを遅くすることにしました。
去年は、飼育箱に被せる専用のダンボール箱を作っていましたが、資源ゴミに出しましたので、今年は新聞紙を巻くことにします。

P20060624-IMG_9217-2

P20060624-IMG_9219

2006年6月25日

朝、新聞紙を取り外してみましたが、変化はありません。

P20060625-IMG_9221-2

2006年6月27日

今日はカブトムシ用のベッド作りで大忙し。

カブトムシの飼育(5) 幼虫・飼育・蛹室・前蛹・蛹・人工蛹室
昆虫館の館長 カブトムシの飼育(5):カブトムシの前蛹、蛹、手作り人工蛹室の作り方、人工蛹室に寝かせた蛹、人工蛹室での羽化などの写真を公開していますのでご覧下さい。 今年も、カブトムシ、アゲハ蝶の幼虫の飼育の最盛期になりました。 カブトムシ...

パセリのプランタの傍を行ったり来たりしていたのですが、ひと段落してプランタをみたらビックリ!
なんと大きな幼虫(左側の写真)が居るではありませんか。
21日に小さな幼虫を発見して、大きくなるには日数が掛かるはずだと安心しきっていましたが油断大敵。
しかし、右側の写真の幼虫は大きくなったものでしょうが、左側のは、どこかに隠れていたのでしょうね。

P20060627-IMG_9224-2

P20060627-IMG_9225-2


今日の夕方も変化なし。
念のため、朝寝坊用の新聞紙は巻きつけて暗くしておきます。

P20060627-IMG_9230-2

2006年6月28日

今日はカブトムシを新築の部屋へ引越し。
引越しが終わってソバを食べながらサナギを見たら、腹のほうに模様が見えてきました。
明日はキアゲハの誕生ですよ。
今晩は、飼育箱を、ゴミ用のポリボックスの中に入れました。
明日の天気が気になりますね。

P20060628-IMG_9238-2

P20060628-IMG_9240

P20060628-IMG_9239


プランタのパセリ畑の2匹も食欲旺盛。

P20060628-IMG_9232-2

2006年6月29日 ニュース速報

キアゲハ誕生!!
羽根の付け根付近は、金粉をちりばめたように輝いています。
サナギになってから12日目です。

P20060629-IMG_9281-3


今朝は6時49分にキアゲハの夜明けにしました。
見て下さい。サナギは蝶の羽根の模様、色が透けて見えています。

P20060629-IMG_9241-2

P20060629-IMG_9242-2


羽化した後で羽根が伸びて固まるまで掴まることができるように
ハイビスカスの鉢に飼育箱の蓋を立てかけておきました。

P20060629-IMG_9243

お知らせ

ついにキアゲハが誕生(羽化)しました。


詳しいことは、次ページをご覧下さい。

キアゲハの飼育(2) 約40年ぶりに出会ったキアゲハ羽化!
田舎村昆虫館館長 キアゲハの飼育(2):6月の終わりには、飼育していたキアゲハが羽化。羽化の様子の連続写真を掲載しています。 前ページのニュース速報でお知らせしましたが、キアゲハが羽化しました。 2006年6月29日 キアゲハ誕生!! キア...