
キアゲハの飼育(12):今年はキアゲハの幼虫飼育に精力を集中。縞模様のキアゲハの前蛹の皮が裂けて、脱皮して蛹になる過程を連続写真に収めました。
背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。
このページは、キアゲハの飼育(11) 2007年7月1日付の[別冊]です。
この日は2匹が蛹化しました。もう1匹の蛹化の様子も紹介しています。
皆さん、アゲハ蝶の幼虫と仲良く遊びましょう! 2007年7月1日は超多忙の一日でした。
午後一番には、蛹化し遅れていたカブトムシ、紫式部が、真っ白と言える、サナギになったばかりの姿で蛹室に鎮座!
しかし、大怪我をしているので救急車でICUへ。 (ご注意・・・我が家では、今年は、メスのカブトムシのサナギには世界の美女の名前を借りて付けることにしました。紫式部はカブトムシの種類でなく、我が家の源氏名です。アゲハのサナギには日本の美女の名前を付けようかと思いましたが、「恵子ちゃん」とか「明美ちゃん」とか・・・なんだか場末のキャバレーみたいな雰囲気なので止めました。)
カブトムシの一騒動が片付いて、昨日前蛹になったキアゲハの飼育箱を見たら、1匹の前蛹の色が僅かに白っぽく変化しているではありませんか。
身体も時々ですが、ピクッと動かしています。 うーーん。これは前蛹からサナギへの変身(蛹化)の前ぶれです。前蛹の皮の中では神秘的な変化が起こっています。
庭に飼育箱を置いて、航空ショーに持って行く折畳みの椅子を据え、カメラはスイッチを入れたままで手に持って準備万端。
身体の動きが激しくなると同時に、皮の背中がバリバリと破れ、皮を脱ぎ終わるまでに3~4分ですから、トイレに行くなど、油断する時はありません。
ただただ、ひたすらに待つだけ。「粘り」と「根気」が勝負です。もう一つありました。「暇なこと」・・・これが最重要ですね。
なお、写真の下に撮影時刻を入れておきます。
蛹化は短時間なので、油断したらサナギになっていることが判ると思いますし、その前後の写真の下の時刻を見れば、私が暇人であることも判りますよ。
2007年7月1日 背番号No.2の蛹化

2007年7月1日15時26分28秒から15時29分42秒まで、 3分14秒間の大ドラマが展開されました。 私だけが見ただけではもったいないので、皆さんにもご覧頂きましょう。
![]() 15時26分28秒 |
|||
(この写真から、虎模様のパンツを脱ぎ終わるまでは時間が短いため、 時刻を秒まで表示しておきます。カメラの時計は1分も狂っていませんよ。) | |||
待ってました! デコチンに三日月の切り傷、月形半平太! 変化に気が付いてから座り込むこと1時間22分。 ブルブルブルと身体を震わしたようでもあり、グニャグニャと身体を捻ったようでもあり。 |
|||
![]() 15時26分34秒 |
![]() 15時26分40秒 |
||
2005年に蛹化に立ち会って、アゲハ蝶・前蛹からサナギへ大変身のページに証拠写真を掲載していますが、この時はナミアゲハで、何処まで脱いだのかもはっきり判らず、その上、デジカメもトロトロ動作の安物でピンボケ気味でした。 |
|||
![]() 15時26分52秒 |
![]() 15時27分00秒 |
||
ツナギのファスナーを開いたら、中からフニュフニュの縫いぐるみが出てきているような雰囲気です。 |
|||
![]() 15時27分04秒 |
![]() 15時27分14秒 |
||
ボチボチ背中に回した糸の所を脱ぐ時がやってきました。 私はいつも不思議に思うのは、前蛹になる時に背中に糸を掛けますよね。 そして、サナギにも背中に糸が掛かっていますよね。 |
|||
![]() 15時27分24秒 |
![]() 15時27分42秒 |
||
![]() 15時27分54秒 |
![]() 15時28分04秒 |
||
ここまで脱いだら、雷様の虎模様のシマシマパンツを脱ぎますよ。 | |||
![]() 15時28分14秒 |
![]() 15時28分22秒 |
||
![]() 15時28分36秒 |
![]() 15時28分48秒 |
||
![]() 15時29分06秒 |
![]() 15時29分12秒 |
||
服もマスクも脱ぎ終わりました。 | |||
![]() 15時29分42秒 |
|||
あとは、形が整うのを待つだけです。 | |||
![]() 15時31分 |
|||
まだタンコブだらけで不細工な姿ですね。 | |||
![]() 15時33分 |
|||
背中の糸は切れていないか?背中の糸でぶら下がったらどんなかな? 本日2匹目の背番号No.3の蛹化の始まりを待つ間、サナギと遊んでいました。 |
|||
![]() 15時55分 |
|||
ここまできたら立派なサナギですね。 | |||
![]() |
|||
背番号No.2蛹化記念の集合写真です。 | |||
オマケ | |||
![]() 16時04分 |
|||
弟か妹か判りませんが、左の背番号No.3がサナギになりました。 |
これから約8日~9日掛けて、キアゲハに変身(羽化)する準備をし、7月9日か10日頃にはデビューするつもりです。 皆さん、またお目に掛かりましょう。
お知らせ
このページは、蛹化中に撮った写真の全て(ピンボケは除く)を使用して作成しました。 次のページも別冊です。
このページの前後のページもご覧下さい。

