記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ツマグロヒョウモンの飼育(3) 可愛い蝶が湧き出るように羽化しています

●このページは、前ページからの続きです

2007年8月21日 今日は乱舞です! 交尾も!

今朝は何年かぶり、いや、20年以上になりますかねえ。
先日のスミレの群生地(?)近くへのサイクリングついでに、ブルートレインの写真を撮りに行ってきました。
参考・・・06:03南岩国駅通過

P20070821-IMG_1292-7

😀 ブルートレイン 「富士・はやぶさ」 ラストラン
2009年3月14日は、ブルートレイン「富士・はやぶさ」のラストラン。 ブルートレインは、会社の現役だった一昔前には、東京への出張で何度も利用した思い出の列車です。 2009年3月14日のブルートレインの下り「富士・はやぶさ」号はラストラン

帰ってきたのは6時18分でしたが、すでに1匹が羽化していました。
その後はアッチでもコッチでも次々と羽化。

P20070821-IMG_1302
P20070821-IMG_1323 P20070821-IMG_1338
P20070821-IMG_1326 P20070821-IMG_1365
P20070821-IMG_1339 P20070821-IMG_1312-2


やっぱり皺だらけの羽化して間もない時が可愛いものですね。

P20070821-IMG_1332P20070821-IMG_1333P20070821-IMG_1334


アッチでもコッチでも羽化の後は、アッチでもコッチでも交尾。
P20070821-IMG_1425 P20070821-IMG_1426
P20070821-IMG_1439 P20070821-IMG_1442
P20070821-IMG_1453 P20070821-IMG_1455
P20070821-IMG_1427 P20070821-IMG_1428
P20070821-IMG_1469 P20070821-IMG_1437
P20070821-IMG_1438 P20070821-IMG_1484


なにしろメスが少ないですから、オス同士(?)で交尾の真似事をしているカップルもいました。
が・・・ひょっとすると、次に羽化するメスをめぐって談合中かも知れません。
P20070821-IMG_1353-2 P20070821-IMG_1355-2
P20070821-IMG_1387 P20070821-IMG_1406
P20070821-IMG_1464-2 P20070821-IMG_1465-2


オス同士ではダメだと納得したのか? なかには三角関係で大騒ぎしているカップルも・・・
P20070821-IMG_1444-2 P20070821-IMG_1446
P20070821-IMG_1447 P20070821-IMG_1449
P20070821-IMG_1430


こんなこともありました。
P20070821-IMG_1479
抜き足・差し足・忍び足。
交尾中のカップルを覗き見に来たメス。・・・家政婦は見ていた

P20070821-IMG_1474-2
あまりにも熱々過ぎ。
火傷しないうちに逃げてしまいました。


怪我をしているメス。

左の写真の赤い線で囲んだ部分をご覧下さい。
①羽根の模様が表面まで出て来ていません。
②羽根が折れ曲がり、身体が丸見えです。
右の写真は怪我をしていない正常な写真です。
P20070821-IMG_1344-9P20070821-IMG_1345


怪我をしたついでにと言ったら皆さんにお叱りを受けるでしょうが、今日は大惨事が発生しました。
あまりにも可哀想な状態であり、様子をお見せしないほうがよいかなとも思いましたが、「こんなこともあったよ」とお知らせするとともに、「こんなことなならないように」と願いをこめてご紹介します。


木の枝を組み合わせたサナギの園を見たら、羽化した1匹の羽根が、殻の中に残って、片側の羽根しか出ていません。
これでは羽根が広がらず、飛び立つことが出来なくなるので、直ちに救助隊を向かわせましたが、タッチの差で間に合わず、下に落ちてしまいました。
このまま放ってはおけませんので割り箸を差し出して救助しましたが、発見が少し遅かったようです。

田舎村写真館
田舎村写真館
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20070821-IMG_1304
07時00分
P20070821-IMG_1307
07時01分
P20070821-IMG_1311
07時06分
P20070821-IMG_1319
07時15分
P20070821-IMG_1325
07時48分
P20070821-IMG_1341
08時05分
P20070821-IMG_1359
08時18分
P20070821-IMG_1488
11時33分

写真を撮っていて途中で気が付いたのですが、蝶が羽根を閉じたときは、前翅(ぜんし)と呼ばれる頭に近いほうの羽根が内側、後翅(こうし)と呼ばれる尻尾に近いほうの羽根が外側ですが、これは後翅(こうし)が伸びていないので、前翅(ぜんし)が外側のように見えます。


一汗かいたので一休みしようと思ったら、我が家の見回りオバサンの感極まった声。
指をさすほうを見たら、壁にぶら下がっていたサナギが羽化しているが、羽根が全て(4枚とも)殻の中に残ったまま。
こちらへも救助隊を向かわせましたが、発見が遅過ぎました。
しかし、そのまま見捨てることは出来ませんので、一応ICUへ運び込みました。

P20070821-IMG_1310
07時06分
P20070821-IMG_1320
07時16分
P20070821-IMG_1337
08時03分
P20070821-IMG_1343
08時05分
P20070821-IMG_1361
08時19分
P20070821-IMG_1363
08時19分
P20070821-IMG_1414
10時30分
P20070821-IMG_1489
11時33分

可哀想に、自分では広がっているつもりの羽根を開いたり閉じたり。
なんども暴れますので、その都度1mばかり下の芝生へ墜落。
救い上げて木に掴まらせても、足の力が弱くて、油断すると墜落しています。


17時31分
夕方見たら、2匹とも芝生の上。
踏みつけることになっては大変だと、枯葉のある紅葉の上に載せてやりました。

P20070821-IMG_1493


今日の救助に対するお礼か? それともお別れの挨拶なのか?
夕方、羽根の破れたオスが家の中を飛び回ってくれました。

P20070821-IMG_1491-2


私の脳梗塞を再発させようと企んでいるツマグロヒョウモン。
100円ショップのmade in Chinaとはいえ、ただ一つの麦藁帽子。
写真を撮りに出らすまいと思って居座ってしまいました。

P20070821-IMG_1376


P20070821-IMG_1335 P20070821-IMG_1382


蝶は、羽化で殻から出てきたら、何ものにも邪魔されずに羽根が広がらなければ飛べなくなるのですよね。
垂れ下がった羽根が何かに当たって羽根が曲がったり、羽根の形が歪になったら絶対に飛べませんよ。

羽化する場所は、羽根を垂れ下げるだけの余裕が必要です。
また、殻から出てきた幼虫が掴まるものが必要です。
羽化して羽根が固まるまで、驚かせてはいけません。
慌てて下に落ちたりすると羽根が歪になります。
見るために近づく時は、静かに、そっと近寄りましょう。

羽化専用GARAKUTA計算機
場所 台帳登録数(A) 残っている数(B) 羽化の累計(C=A-B)
飼育箱の蓋・大 38 15 23
木の枝 16 9 7
飼育箱の蓋・小 3 3 0
家の壁 6 1 5
63 28 35

今日現在の羽化の累計 35 - 昨日までの羽化の累計 26 = 今日の羽化 9
半数以上が羽化しましたよ。

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

ツマグロヒョウモンの飼育(2) 派手なトゲがありますが刺されることはありません
昆虫館の館長 ツマグロヒョウモンの飼育(2):イガグリ頭のツマグロヒョウモンの前蛹は愛嬌があります。トゲがある前蛹が脱皮して、蛹になるところ(蛹化)も見ることができました。 昆虫館の館長 <<< ご注意 >>> 蝶の好きな方にとっては、蝶の...
ツマグロヒョウモンの飼育(4) 【貴重な写真】垂蛹の羽化が始まったばかりのところに遭遇
昆虫館の館長 ツマグロヒョウモンの飼育(4):羽化が始まったばかりのところに出会えました。垂蛹の羽化、蛹の殻から抜け出してきて、翅が広がり、翅が固まっていくシーンを見せてもらいましたよ。 鬼百合の花弁のようなツマグロヒョウモンの翅 半月前ま...