記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ルリタテハの飼育(8) ルリタテハもアオムシコバチの被害に遭いますよ

●このページは、前ページからの続きです

2008年9月27 羽化ラッシュ2日目です

昨日は早朝の羽化でしたが、今朝は急激な冷え込みのためか、昼近くになって羽化が始まりました。今日の羽化は[背番号2008-80][85][87][88][95]です。

P20080927-P1070075-2


しかし、[背番号2008-80]は羽化直後に墜落して死んでしまいました。気が付いた時には写真のような形で固まっていました。

P20080927-P1070110-2


[背番号2008-88]は今日の2番目の羽化ですが、庭へ出た時、蛹がグラグラと揺れたのに気が付きました。羽化の始まりです。久しぶりに羽化を見せてもらいました。

P20080927-P1070082-2
途中で片方の翅が殻から抜けなくなったので、殻を引っ張って取り除いてやりました。
P20080927-P1070085-2 P20080927-P1070089-2
P20080927-P1070090-2 P20080927-P1070094-2

2008年9月27(2) 羽化ラッシュ2日目ですが・・・

これは[背番号2008-64]ですが、ルリタテハの食料調査のテストパイロットとして活躍してくれたものです。
よく見たら蛹の殻が割れて(赤矢印)羽化しそうな感じに見えますが固まっています。

P20080927-P1070118-2


角のように尖った所をピンセットで引っ張ってみたら、羽化のときに開く殻の部分が取れましたが、尻尾のクビレから千切れました。

P20080927-P1070119-2


尻尾は乾燥して縮んだのか?短くなっていました。

P20080927-P1070120-2


これ以上の分解は中止し、奥の方を覗くだけにしておきます。

P20080927-P1070121-2

2008年9月28日 今日の羽化はゼロ・・・ケースの中の最後の1匹が蛹化

羽化ラッシュを期待していたのですが、夕方まで待っても羽化はありませんでした。


これは、ケース内に保護した最後の1匹です。
朝、ケースの壁で前蛹になっていました。
壁が邪魔になりますのでケースを寝かせておきました。

P20080928-P1070157-2


夕方見たら頭がダラリと垂れ下がって力尽きたように見えたのですが・・・
今、キーを叩くのを中断してケースの中の様子を見たら蛹化が始まったばかりでした。
写真を撮りながら、脱いだ皮を振り落とすまで見ましたよ。と言いたいのですが、皮が蛹に引っ掛かって落ちないので手助けしました。


17時01分18秒
様子を見た時は、僅かに皮が裂けた状態でした。
まだ仮面は付いています。

P20080928-P1070187-2


17時02分18秒
仮面を脱ぎ終わり、角が伸びました。

P20080928-P1070190-2


17時04分08秒
2/5くらい脱ぎました。

P20080928-P1070197-2


17時06分02秒
あと一息です。

P20080928-P1070203-2


17時07分10秒
ついに脱ぎ終わりました。
あとはタヒチアンダンスのように腰をクネクネ振って、脱いだ皮を振るい落とすだけです。

P20080928-P1070209-2


17時12分
脱ぎ終わってから5分経過。いくら腰を振っても脱いだ皮が落ちませんので手助けして落としてやりました。私のボラ目では、その時には見えなかったのですが、写真を見ていたら、尻尾の所から糸が伸びてくっ付いていました。当地の神楽で見る恵比須さまが大きな鯛を釣り上げた時のようでした。

P20080928-P1070234-2


脱ぎ終わった鎧兜です。
2008年のルリタテハ最後の蛹化の記念品です。

P20080928-P1070237-238-2

2008年9月29日 今日も羽化はゼロです

急に冷え込んで3日目です。今日は11月上旬の気温とのこと。
まさか、このまま羽化せずに固まるのではないでしょうね?


今日は、ケースの底で蛹になったものの糸付けなどをして、全ての蛹を羽化用の物干し竿に吊り下げました。
後は羽化を待つだけです。

P20080929-P1070258-2

2008年9月30日 やっと羽化しました

27日、28日、29日の3日間の急激な冷え込みも峠を越したようです。
11月上旬の気温になった日もありましたが、蛹が固まらなくてよかったです。
今日の羽化は[背番号2008-98]だけです。

P20080930-P1070298-2 P20080930-P1070299-2
しかし、今日は台風15号の前ぶれで強い雨。
どうするのかなあと思っていたら雨の中へ飛び立っていきました。

P20080930-P1070307-2 P20080930-P1070308-2
案の定、雨に打たれて芝生へ墜落。雨に濡れながら救出に出動して、家のモルタルの壁に掴まらせました。ちょうど他の幼虫の餌の取替えの時で庭へ出ていた時で良かったものの、見ていなかったら墜落事故死でしたよ。

P20080930-P1070330-21
夕方17時25分頃見に行ったら、壁に掴まっていました。このまま雨宿りをすれば良いのですが、台風15号は明日の昼過ぎに我が家の南の四国の沖の予想。風で吹き飛ばされるのでしょうね。
(翌10月1日の朝6時に見たら居ませんでした。朝早く飛び立っていったんですね。)

お知らせ

9月も終わり、明日からは10月です。
まだ羽化していないルリタテハの蛹は沢山垂れ下がっています。
10月からの日記は次ページをご覧下さい。


このページの前後のページもご覧下さい。

ルリタテハの飼育(7) ワッフルのような肌にサボテンのような派手な棘
昆虫館の館長 ルリタテハの飼育(7):ルリタテハの幼虫が食べる量を、ユリの葉で試してみました。終齢幼虫は、大き目のユリの葉を1日に1~1.5枚食べます。 ワッフルのような肌にサボテンのような派手な棘 昨年(2007年)に引き続いて、今年もル...
ルリタテハの飼育(9) アオムシコバチの大群が誕生!
昆虫館の館長 ルリタテハの飼育(9):全ての蛹が順調でなく、羽化に失敗することもあります。蛹の中が空洞になることもあるし、アオムシコバチ対策も大変ですよ。 の表示は2008年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2008年10月1日 ...