記事内に広告が含まれています。
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

ナミアゲハの飼育(26) ナミアゲハのオスとキアゲハのメスが交尾

ナミアゲハの飼育(26) ナミアゲハのオスとキアゲハのメスが交尾

昆虫館館長
昆虫館館長

ナミアゲハの観察(26):話には聞いたことがありますが、ナミアゲハのオスとキアゲハのメスが交尾しているのを見ました。動画撮影しましたのでご覧下さい。


[背番号2009-*]の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。

P20090721-IMG_9360

2009年7月1日 [背番号2009-067]が前蛹になりました

昨日は割り箸から降りようとしていた[背番号2009-067]ですが、降りることは諦めて、割り箸で前蛹になっていました。
体長は22mm。橙の葉を嫌がって、山椒の葉を食べさせてもらって贅沢をしたわりには小さい前蛹です。

P20090701-P1000131-2

2009年7月2日 [背番号2009-067]が蛹

気になる下痢便の[背番号2009-067]が蛹ですが、羽化してくれればよいのですが・・・

P20090705-P1000316-2

2009年7月4日 [背番号2009-066]が羽化

[背番号2009-066]に、朝から翅の模様が浮き出て羽化の兆候がありましたが、午後になって羽化しました。

P20090704-P1000262-2P20090704-P1000260-2P20090704-P1000261-2


蛹がミニですから、蛹の中の液体も少なくて軽いため、蛹の殻がポケットへ残らず、尻尾に殻を付けたままポケットから出てきましたので、殻を掴んだら尻尾が殻から抜け出ました。
小さいのは小さいですが、モンシロチョウよりは大きいし、一人前のナミアゲハの模様です。

P20090704-P1000267-2P20090704-P1000268-2P20090704-P1000271-2


しかし、片側の翅が歪んでいて(赤矢印)、広がるのにも時間が掛かっていて、途中で翅を広げさせたら、大きさが違っていました。

P20090704-P1000275-2P20090704-P1000284-2P20090704-P1000285-2


このように翅の大きさが違っていて、飛べるのかなと心配したのですが飛び上がりました。しかし、ジャンプしただけで舞い上がることが出来ずに墜落。翅がチョッとでも歪んでいると飛べません。
蛹の殻から出てきて、順調に翅を広げていたのですが何があったのでしょうかね?

P20090704-P1000291-2


今日は米国の独立記念日。米国海兵隊岩国航空基地で花火が打上げられますので写真を撮りに行きますが、暗くなる前に見たら、ポケットの上の横棒へ掴まっていました。今晩はここで寝て、明朝のご出発です。


2009/07/05追記
午前中は小雨が降っていたのですが飛び立ちました。しかし、昨日よりは飛行距離が延びたのですがまだまだ下手糞。隣の家の屋根にまで飛んでいったので安心していたら我が家の庭へ逆戻りして地面へ着地。翅を掴んで割り箸へ掴まらせておきましたが、午後には正式に飛び立ちました。

2009年7月9日 [背番号2009-067]を庭へ

今日は、蛹化から7日目の蛹を庭の蛹置き場へ出しました。
右端が[背番号2009-067]です。

P20090709-P1000399-2

2009年7月10日 [背番号2009-067]が羽化

大雨警報が出るような強い雨に加えてカミナリは「ピカッ」+「ゴロゴロ」。

こんな状況の中で[背番号2009-067]が羽化しました。
風が強いですから、蛹置き場は風が当たらない所へ置きましたが、驚かせて、雨の中へ飛び立たせては申し訳ないので、見て見ぬふりをすることにしました。

P20090710-P1000444-2P20090710-P1000448-2

2009年7月11日 終齢を1匹保護・・・[背番号2009-097]

7月8日くらいから、橙の木にナミアゲハの大きな幼虫が居るなと気が付いていて、傍を通るたびに見ていました。

昨日の夕方見たら、土砂降りの雨を耐え抜いて、濡れた葉にしがみついていました。
今朝見たら、終齢になっていました。脱皮した皮は食べ終わっていましたが、頭の仮面は葉に付いていました。[背番号2009-097]として保護しました。

今年、我が家の橙の木から採取したナミアゲハの終齢の2匹目です。

P20090711-P1000473-2P20090711-P1000474-2

2009年7月16日 [背番号2009-097]が前蛹

終齢になってから5日目です。朝見たら、前蛹になっていました。

P20090716-P1000818-2

2009年7月17日 [背番号2009-097]が蛹

孵化してから庭の橙の葉を食べ続けてきたナミアゲハの蛹です。
体長は31mm。少しは大きいですよ。

P20090717-P1000836-2

2009年7月23日 橙の木で大きくなっていますよ

今年の庭の橙の木は、ナガサキアゲハの大繁盛のために、ナミアゲハは殆ど放りっぱなしです。
孵化してから早い時期にクモなどに襲われて命を落としていますが、なかには生き延びているものもいます。

今日は橙の木の上のほうを見ていたら、2匹見つかりました。
間もなく終齢になると思いますが、終齢の姿を確認したらケースへ保護しますよ。

P20090723-P1010088-2P20090723-P1010089-2

2009年7月25日 豪雨の日に[背番号2009-097]が羽化

昨夜からの猛烈な豪雨。落雷により一時停電。

今朝も雨が強く降っていますので、庭の蛹置き場へ行くのが非常に難しかったのですが、[背番号2009-097]が気になるので、雨に濡れながら見に行きました。
蛹の色は、いつ羽化してもよいように色付いていました。

P20090725-P1010185-2


8時50分までは待っていたのですが羽化なし。
外出して、10時25分に帰ってから蛹置き場を見たら、羽化していて、背番号を書いた付箋紙に掴まっていました。
翅は広がっていましたが未だ固まっていなくて、風でユラユラと揺れていました。帰宅する僅か前に羽化したのですね。

P20090725-P1010195-2P20090725-P1010194-2

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい