記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

カブトムシの飼育(5) 幼虫・飼育・蛹室・前蛹・蛹・人工蛹室

広告
●このページは、前ページからの続きです
広告

2006年6月23日 蛹

昨日の写真の中央の白っぽい幼虫もサナギになりました。
飼育箱に擦り傷がついていて見え難いのですが、足もあります。

P20060623-IMG_9211-2 P20060623-IMG_9212-2

2006年6月27日 手作りの人工蛹室

これ、何か判りますか?
玉子のパックを切り刻んでみたり、アレコレやってみましたが、昨年作った帆船模型ボートのカツラ方式を思い出して、作ってみました。
秘伝のGARAKUTA丸秘方式をお教えしましょう。

😀 帆船模型 超簡単ミニ帆船 (Sailing boat)
超簡単ミニ帆船 船名がありませんが、デル・プラド・ジャパンが倒産後、自作路線で製作を続けているザ・バウンティ号(The H.M.S. Bounty)のボートを、帆も張って、もう1隻製作するものです。 ザ・バウンティ号(The H.M.S.
田舎村写真館
田舎村写真館
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。

P20060627-IMG_9223

P20060627-IMG_9226

P20060627-IMG_9227

P20060627-IMG_9228

バルサ材を重ねて木工ボンドで接着
整形してカツラの型が完成
型を水で濡らして、ティッシュを何層(約2mm厚さ)も貼り付け、ニスを吹き付け
ある程度乾燥したところで型を抜いて、内側にもニスを吹き付け

もう一度、外側と内側にニスを吹き付けて、明日まで乾燥させることにします。
何をするかは明日のお楽しみです。


このページの手作り蛹室は、洋式です。
和式の手作り蛹室は、2007年・カブトムシ飼育日記(7)をご覧下さい。

カブトムシの飼育(10) 幼虫・越冬・糞掃除・幼虫死亡・人工蛹室
昆虫館の館長 カブトムシの飼育(10):越冬中のカブトムシの幼虫、糞掃除、掘り出して人工蛹室へ入れた蛹、人工蛹室内での羽化など、興味深いことを書いた日記を公開中。 カブトムシの幼虫が元気で越冬しました。 さあ、今年(2007年)もカブトムシ...

日本のトイレも寝室も、和式、洋式入り乱れていますが、日本のカブトムシは和式、
外国のカブトムシは洋式の蛹室に寝かせるのが良いようです。
しかし人間と同様に、西洋カブレしたカブトムシもいますので、本サイトの例のように、日本のカブトムシが洋式のベッドでも安眠し、無事に羽化してくれました。


GARAKUTA方式の蛹室大成功!です。
サナギの様子も見ることが出来たし、羽化の様子も見ることが出来ました。
少し深過ぎたような気がしますが、次の時(来年ですね)には浅くしてみます。
幼虫が自分で作った蛹室を壊して移すのですから、移す時期や移す方法が大事です。
皆さんも蛹室を作ってみませんか?(2006/07/10追記)

広告

2006年6月28日 新築の部屋(人工蛹室)が完成!

棺桶ではありませんよ。GARAKUTA方式の蛹室です。

P20060628-IMG_9231 P20060628-IMG_9233


羽化するまでの寝室ですから狭い部屋で我慢してもらおうと思ったのですが、2人部屋では飼育箱が不足。

P20060628-IMG_9234-2


飼育箱のマットを少しずつ取り出して、蛹室の中のサナギを探して取り出しました。
が・・・・これは大変・・・4匹とも立派な角のあるオス。メスがいません。
まあオスだけでも我慢することにして、大部屋の新しいベッドに寝てもらうことにしました。
これまでも飼育箱の壁の明るい場所でしたので暗くする必要もないと勝手に判断し、飼育箱のマットの上にベッドを並べました。
この方法が成功すれば、羽化したばかりの白いカブトムシを見ることが出来るはずです。

P20060628-IMG_9235
P20060628-IMG_9236 P20060628-IMG_9237


ところで、メスが居ないと来年のための繁殖ができませんね。
そこで[広告]です。
求む、メスのカブトムシオスとの交換もOK <–6月29日に入手しました。

2006年6月29日

カブトムシのハーレムが完成!
メスのカブトムシの求人、いや、求虫広告を見て、入居希望虫が殺到。
若くて元気なメスを4匹だけ入居を許可しました。
4匹とも元気。しばらくの間、新しい家と、美味しい食事でオスの誕生を待ってもらうことにします。

P20060629-IMG_9295 P20060629-IMG_9296
P20060629-IMG_9297

2006年6月30日

夜、ガサゴソと大騒ぎしてゼリーを食べて、昼間は写真を撮られるのが恥ずかしいためマットの中に隠れています。
しかし、よく食べますね。4匹で1日にゼリーを3個分。
今年も減額通知をもらい、毎年目減りしている破綻年金生活ですから、カブトムシの食費で私の小遣いが破綻しなければよいのですが・・・
卵を沢山産んでもらわなけばなりませんのでケチケチできませんよね。
しかし、オスは安眠ベッドで熟睡中。
何時になったら白い服を着てお目に掛かることになるのでしょうか?

P20060630-IMG_9544

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

カブトムシの飼育(4) 元気よく遊ぶカブトムシ
昆虫館の館長 カブトムシの飼育(4):久しぶりに我が家で羽化したカブトムシの、元気に遊ぶ姿をお見せします。 元気よく遊ぶカブトムシ このページは、大好きなカブト虫の飼育日記(3)の別冊です。 2005年8月8日は全世界に大恥じをかいた衆議院...
カブトムシの飼育(6) 蛹・人工蛹室・羽化
昆虫館の館長 カブトムシの飼育(6):カブトムシの前蛹、蛹、手作り人工蛹室の作り方、人工蛹室に寝かせた蛹、人工蛹室での羽化などの写真を公開していますのでご覧下さい。 今年も、カブトムシ、アゲハ蝶の幼虫の飼育の最盛期になりました。 カブトムシ...