記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(48) 蛹の色は同じ環境で飼育しても異なる

広告

キアゲハの飼育(48) 蛹の色は同じ環境で飼育しても異なる


P20120810-P1170212


[背番号2012-*]の表示は2012年・飼育したアゲハ蝶などの羽化情報 をご覧下さい。

2012年8月5日 幽閉していた幼虫のうち4匹が蛹[背番号2012-049][背番号2012-050][背番号2012-051][背番号2012-052]

夕方見たら、幽閉していた幼虫のうち4匹、 [背番号2012-049][背番号2012-050][背番号2012-051][背番号2012-052]が蛹になっていました。
夏は速いですね。


[背番号2012-049]

綺麗な蛹になりました。

P20120805-P1170114


[背番号2012-050]
飼育箱の蓋を開けた時、脱皮が始まりました。
連続して何枚か撮りましたので、ご覧下さい。

田舎村写真館
田舎村写真館
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20120805-P1170104 P20120805-P1170105 P20120805-P1170106
P20120805-P1170107 P20120805-P1170108 P20120805-P1170109
P20120805-P1170110 P20120805-P1170111

[背番号2012-051]

飼育箱の中からでは撮りにくいので、外側から撮りました。

P20120805-P1170096


[背番号2012-052]

飼育箱の中からでは撮りにくいので、外側から撮りました。

P20120805-P1170098

2012年8月5日 「アッと驚く為五郎」 楽しませてくれます・・・[背番号2012-053]

夕方、庭の散水当番から「キアゲハが変な所につかまっている」との緊急通報!!!

直ちに緊急出動したら、なんと、変な所に掴まって前蛹になりかけていました。
何に掴まっているのか判りますか?
P20120805-P1170115


近所には野良猫に餌を与える家(名前を公表したいのですが、事件に発展すると困りますので、このページでは控えます。)があり、我が家は猫の甚大なる糞害で困り果てています。
猫の好きな魚に毒薬を混入する訳にもいかず、猫が歩いたら肉球がチクチクとするもの・・・100円ショップで売っているものを庭へ置いていますが、キアゲハ[背番号2012-053]が掴まっているのは、まさにこれです。


この背の低い棒に掴まって前蛹になろうとしている[背番号2012-053]。
蛹になった姿を見たいですから、猫が歩いたら肉球がチクチクとするものをニッパーで切り取って、ケースへ入れておきました。

P20120805-P1170116


19時30分頃でした。
パソコンの傍で、何か「カタッ!カタッ!」といった不審な物音が・・・
何だろうかと捜査をしたら、[背番号2012-053]が入っているケース。


[背番号2012-053]は下向きになって、尻尾を引っ掛ける糸を張るような様子。
しかし、猫が歩いたら肉球がチクチクとするものは、[背番号2012-053]の前蛹前の長さしかありませんので、頭を伸ばしたら「チクチクとするもの」が傾くし、頭を縮めたら「カタッ!」。

P20120805-P1170117


このままでは糸掛けは不可能でしょうから、「チクチクとするもの」を割り箸へ括り付けようと思って作業開始。[背番号2012-053]は作業中にケースの底へ転落してしまいました。直ちに割り箸を差し伸べて救出。

P20120805-P1170118


暫くしたら、割り箸への糸張り作業を始めました。

P20120805-P1170119
P20120805-P1170121


[8月6日追記]

朝、4時過ぎに見たら、[背番号2012-053]は前蛹になっていました。
昨夜の早い段階で糸掛けは終わったようです。

P20120806-P1170124

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい