記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

アオスジアゲハの飼育(6) 羽化の予兆から、初めての羽化に漕ぎつけました

広告
●このページは、前ページからの続きです

2010年8月12日(3) クスノキの苗木を庭へ出しました

何時でも産卵できるように、11日に置いてあった場所へ置きました。
月桂樹(写真の左側の鉢)も並べてありますが、柔らかい葉が無いので、これには産卵は期待できないのでしょうね。

P20100812-P1060927

2010年8月13日 卵は2個とも大丈夫です

[背番号2010-035]
少し黒くなりました。
P20100813-P1060928-2


[背番号2010-036]
これは黄色です。
P20100813-P1060930-2


2個とも、しっかりとくっ付いています。

2010年8月14日 卵を2個追加発見、卵が3個(?)孵化しました

今日はいろいろとあり、忙しい一日でした。


先ず最初は、卵の追加発見です。3個目です。
11日に卵を発見した裏側に1個付いていました。


[背番号2010-037]
P20100814-P1060951-2


[背番号2010-035]
P20100814-P1060953-2


[背番号2010-036]
P20100814-P1060952-2


午前中に見た時は、卵が色づいてきたなと思ったのですが・・・それにしても、左側の写真の卵は怪しい黒色のような気がします。


[背番号2010-036]
14時20分に見た時、1個が孵化して、2.5mmくらいの幼虫が葉の裏に掴まっていました。
P20100814-P1060955-2 P20100814-P1060957-2
P20100814-P1060958-2


[背番号2010-037]
それから約2時間後の16時30分、今日発見した卵が孵化していました。
P20100814-P1060960-2 P20100814-P1060963-2
P20100814-P1060964-2


[背番号2010-038]
卵が3個発見されたとなると、他にもあるのではないかと探していたら、3匹目と思われる幼虫を発見した枝に、卵を1個発見。
葉ではなく、枝に産み付けられていました。
4個目の卵です。
P20100814-P1060965-2


17時35分に確認したら、11日に発見した卵が孵化していました。と思います。
11日に発見した位置の怪しい黒色の卵が無くなり、幼虫が居座っていました。[背番号2010-035]
これで計算上は3匹目の幼虫ですが、卵が2匹目の幼虫に蹴落とされたのかもしれません。
それとも、アオスジアゲハは動きが速いですから、見間違えている可能性もあります。

この写真の幼虫は[背番号2010-037]ですね。(2010/08/15訂正)

P20100814-P1060967-2


背番号ですが、11日の卵2個発見時に[背番号2010-035] [背番号2010-036]を確保しましたが、卵の発見が4個になったので、[背番号2010-037] [背番号2010-038]を追加しておき、忘れないうちに11日以降の日記の写真に背番号を追記しました。。
しかし、今日孵化した幼虫は歩き回ることでしょうし、幼虫の背中にマジックインキで背番号を書くわけにもいきませんので、どれがどれかわからなくなり、今後の日記では個別の識別はできなくなります。


人間でさえ熱中症で死者で出るこの暑さ。孵化したばかりの幼虫が熱中症にならないように、クスノキの苗木を軒下の日陰に移動しておきました。

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

アオスジアゲハの飼育(5) 庭の鉢植のクスノキの苗木で幼虫を発見して飼育
昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(5):昨年購入したクスノキの鉢植えで、孵化して間もないアオスジアゲハの幼虫を3匹発見。 1匹目が無事に蛹になりました。 今年は動画も公開していますのでご覧下さい。 2010/07/25 の表示は2010年...
アオスジアゲハの飼育(7) 庭で発見した卵が孵化して終齢幼虫まで成長
昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(7):またまたクスノキの鉢植えでアオスジアゲハの卵を発見。 今年2回目の卵発見です。 順調に育ち、背中に掛ける糸作りの動画を撮ることができました。 2010/08/12羽化 の表示は2010年・幼虫・前蛹...