記事内に広告が含まれています。
広告
岩国市田舎村昆虫館は、イモムシとかアオムシなどと言われている幼虫の写真が沢山現れますので、昆虫が嫌いな方へは閲覧をお勧めしません。しかし、子供さんの夏休みの自由研究などに役立つ記事が沢山ありますので、興味のある方はご覧になって下さい。

キアゲハの飼育(20) 食草用のパセリ、セロリ、ニンジンの葉は無農薬ですか?

広告
●このページは、前ページからの続きです

2007年7月29日

嫌味っぽい幼虫ですね。
いくらパセリが乏しいとはいえ、スミレの葉を這い回るとは・・・

P20070729-IMG_0190


今日は羽化もなく、日記が抜けそうなので、幼虫の視察に出掛けました。
数えるほどしかないパセリの鉢に17匹!
食料危機で密出国しないうちに顔写真を撮っておきました。


7匹
(1匹隠れています)

P20070729-IMG_0191-2


3匹

P20070729-IMG_0192-2


5匹

P20070729-IMG_0193-2


2匹

P20070729-IMG_0194-2

<<< 特別付録 >>>

こんなものなら有りますが、パセリの代わりにはなりません。

P20070729-IMG_0198 P20070729-IMG_0199
P20070729-IMG_0196 P20070729-IMG_0197

2007年7月30日

背番号No.9が羽化御殿で羽化です。
P20070730-IMG_0201P20070730-IMG_0202
いかがですか?世界遺産にも登録されそうな羽化御殿。
100円ショップのアルミの針金はグニャグニャですが耐震偽装の証拠ではありません。
GARAKUTA工務店の木組みの家ほど頑丈ではありませんが、キアゲハ100匹がぶら下がっても倒壊の恐れはありません。アルミ屑で廃品回収へ出さなくてよかったですよ。

P20070730-IMG_0205P20070730-IMG_0204

P20070730-IMG_0215


2007/07/30  11:34現在

P20070730-IMG_0223-9

2007年7月30日(その2) [続] 幼虫

下の写真は昨日(7月29日)の写真と同じ順にならべてあります。

田舎村写真館
田舎村写真館
この記事のテーブル(表の枠)内に挿入されている写真は、クリックすることにより拡大できます。
P20070730-IMG_0209-2 P20070730-IMG_0210-2 P20070730-IMG_0211-2 P20070730-IMG_0212-2 P20070730-IMG_0213-2
8匹(7匹) 6匹(3匹) 5匹(5匹) 2匹(2匹) 1匹

赤字は本日、( )内は昨日数えたものです。
写真に赤丸を付ける時に再度確認したら、更に1匹増えていました。
22匹1匹追加=なんと、23匹
江戸時代なら、一揆が勃発しそうな雰囲気です。


幼虫の数を数えていましたら、葉のなくなったパセリの茎で2匹の幼虫が正面衝突。しかも、正面衝突は2ケ所で発生。
最初に発見した2匹は首を振りながらお互いに相手を威嚇。
何度か首を振っているうちに、1匹が跳ね飛ばされて地面へ墜落しました。
なにしろ小さい幼虫ですから、紙ですくってパセリへ戻しました。
(救出に忙しく、写真はありません。)


もう1ケ所の正面衝突は現場写真を撮りました。
こちらは小さい方がUターンしましたが、断崖絶壁の行き止まり。
残り少ないパセリの葉がもとで、争いが絶えなくなりそうです。

P20070730-IMG_0218-2P20070730-IMG_0219-2

★緊急注意報★

田舎村昆虫館看護師
昆虫館看護師

あなたが飼育されている蝶の幼虫の食草無農薬ですか?
我が家の庭に植えてある蝶の餌(食草)であるパセリ、スミレ、ユリ、ホトトギス、橙の木の葉、デコポンの木の葉などには殺虫剤は一切使用せず、無農薬で栽培しています。スーパーなどの店頭で売られているパセリ、セロリ、ニンジンの葉などを食べさせると幼虫は死んでしまいます。我が家ではキアゲハの幼虫の食草が不足してしまい、やむをえずスーパーでパセリなどを買ってきて食べさせて、幼虫を死なせてしまいました。
皆さん、真似をして幼虫を死なせないようにして下さい。

2007年7月30日(その3)
★緊急注意報★ あなたが飼育されている蝶の幼虫の食草無農薬ですか?

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ あなたが飼育されている蝶の幼虫の食草無農薬ですか?

新しいパセリの園・・・幼虫の楽園になるか?
23匹!ではありません。
数を数える時に隠れていた幼虫が姿を見せてくるはずです。
昔から、食べ物の恨みは怖いものと決まっています。今晩にでも、キアゲハの幼虫のテロ攻撃に遭ったら困りますので、パセリの苗探しツアーに出掛けました。何処にも見当たらないので聞いてみたら、「今は時期が悪い。トウが立つので仕入れない」とのこと。


ものは試しに、スーパーで99円のパセリを買ってきました。

P20070730-IMG_0220


安物なので、幼虫が嫌がるかも知れませんが、2匹ほどパセリの森へ載せてみて、鉢を隣へくっつけておきました。
2時間くらい過ぎてから覗いてみたら、幼虫は新しいパセリの森から逃げ出して、元の鉢へ戻っていました。やはり、スーパーの店頭の棚に並べるからには、それなりの薬品を使って洗浄してあるのでしょうか?
キアゲハの卵を洗い落とさなければ、人間の腹の中で小さな目玉焼きになりますよね。

P20070730-IMG_0221P20070730-IMG_0222


やはり99円の安物は味が悪いのだろうと思って、午後の一番暑い時に、別のスーパーへパセリを買いに行きました。
今度は葉は柔らかそうですが、128円でした。
元のパセリと一緒にしてビンに挿して、7匹ほどパセリの森の上に乗せておきました。
明日の朝が楽しみです。

P20070730-IMG_0225

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  あなたが飼育されている蝶の幼虫の食草無農薬ですか?

2007年7月31日
★緊急注意報★ あなたが飼育されている蝶の幼虫の食草無農薬ですか?

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓ あなたが飼育されている蝶の幼虫の食草無農薬ですか?

今朝は羽化の気配がないため、パセリの森へ一番に駆けつけました。
ダメです。全員元の鉢へ戻っていました。

P20070731-IMG_0226P20070731-IMG_0227


何か美味しそうなものはないものか?

スーパーの野菜売り場を回っていたら、地元の農家の方が自分の家で出来た野菜を並べておられるコーナーがあり、小さな根の付いた人参の葉が置いてありました。
これなら食べてくれるだろうし、根が付いているので水に浸けておけば長持ちするぞと思って、買って帰りました。
P20070731-IMG_0228P20070731-IMG_0230
自分で人参の葉へ引越ししてもらおうと思って、人参の森とパセリの鉢をくっ付けて置いておきました。
しかし、人参はしおれるばかりで、幼虫は引っ越す気配は全く無し。

P20070731-IMG_0231


脱皮中

P20070731-IMG_0235


食事中の引越し

P20070731-IMG_0237


こうなったら、幼虫の好きなようにしてもらおうと、鉢を元の所へ戻して、「まもなく、みんなともお別れだな」と幼虫を見ていたら脱皮開始。
これはチャンス。これを機会に新しいパセリの森へ引っ越させたらどうだろうか?
この幼虫は、新しいパセリの森へしがみついてくれました。
それから別の幼虫を見たら、残り僅かなパセリで食事中。
葉を食べ尽くしたところで新しいパセリの森へ引っ越し。
食べてくれました! 粘り勝ち。執念ですよ。
その後、大きめな幼虫から1匹ずつ引越しさせ、9匹ほど新しいパセリの森へ引越しを完了しました。

P20070731-IMG_0250 P20070731-IMG_0255
また、今気付いたのですが、水道の水の塩素分の影響はどんなものか?

【2007年8月1日 訂正】

人間は強いが、幼虫は弱い!

気懸かりなので朝一番に見に行ったら、やはりダメでした。
半数以上の幼虫が息絶え絶え。
直ちに残り乏しい鉢へ戻しました。
やはり、地面に根を生やして、人間の手の加わっていない自然のパセリでないと、自然のキアゲハには向きませんね。

我が家のパセリの葉も指折り数えるほどしかありません。
苗も売っていません。蒔いた種の芽も出ていません。
食料危機を通り越して、破産状態です。
ここまで努力したのですから幼虫たちも解ってくれることでしょう。
後は、運を天に任せて、幼虫たちに任せることにします。
(なんだか無責任に放り出したような感じもしますね。)

スーパーで売られているパセリなどの農薬や洗剤が気になる方は、買い物の時にキアゲハの幼虫を連れて行って、試しに齧ってみてもらうのが良いかと思います。

↑  ↑  ↑  ↑  ↑  あなたが飼育されている蝶の幼虫の食草無農薬ですか?

2007年7月31日(その2)

今日は、新しいパセリの森へ引越しでしたが、この忙しい中で、5匹の幼虫が脱皮。
4匹までは脱皮中の写真を撮りましたのでご披露します。1匹について1枚ずつです。
P20070731-IMG_0233 P20070731-IMG_0238
P20070731-IMG_0249 P20070731-IMG_0253

緊急のお知らせ

上の【2007年8月1日 訂正】欄に書きましたが、幼虫の食料危機に陥り、日記どころではなくなりました。
羽化については食料に影響されないので日記を続けますが、幼虫に関しては見るだけでも可哀想なので、日記を一時中断します。
また、パセリの苗などが確保できましたら再開しますのでその時に幼虫をお目に掛けることにします。
なお、2007年7月28日に産卵した卵が8月1日に孵化しました。
この1匹の幼虫については、別の専用ページでご紹介することにします。

キアゲハの飼育(SP1) 産卵から羽化までの観察、しかし蛹化で失敗
昆虫館の館長 キアゲハの飼育(SP1):キアゲハの産卵を見かけたので、卵を確認し、卵から羽化するまでを観察することにしました。しかし、蛹化に至らず観察を中断。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。 産卵から蛹化...
キアゲハの飼育(SP2) 蛹から羽化まで(産卵から羽化まで29日間)
昆虫館の館長 キアゲハの飼育(SP2):キアゲハの卵から羽化までの観察を再開。この例では、産卵から羽化まで29日間かかりました。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。 蛹から羽化まで 田舎村写真館 この記事のテ...

お知らせ

このページの前後のページもご覧下さい。

キアゲハの飼育(19) 蛹になる前は、腹の中を空にするために下痢便
キアゲハの飼育(19):アゲハの幼虫の下痢便・・・食べ過ぎや食中毒などの病気による下痢ではありません。蛹になるために、腹の中の便を空にするのは健康な証拠です。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。 旧館 新館 ...
キアゲハの飼育(21) 食草は無農薬は勿論のこと、店頭に並べる前の洗浄液の薬剤も死因の一つか?
昆虫館の館長 キアゲハの飼育(21):庭のパセリが無くなり、スーパーで買ってきたセロリを与えたら幼虫は死亡。食草は無農薬が絶対条件です。店頭へ並べる前の洗浄液の薬剤も死因の一つと思います。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一...