元祖・田舎村

14 田舎村昆虫館からのお知らせ

子供さんの夏休みの自由研究に岩国市田舎村昆虫館をお役立てください

気持ちの悪い写真ばかり並べていると悪評の高い岩国市田舎村昆虫館です。 毎年、子供さんの夏休みになると閲覧して頂ける方が激増しますので、少しは子供さんの夏休みの自由研究の一助になっているのだろうと、自分勝手に思い込み、悪評に耐えながら、このサ...
14 田舎村昆虫館からのお知らせ

あけましておめでとうございます 2017年元旦

13 セミ、カマキリ、他

凄絶! セミを食べるカマキリ!・・・動画を特別公開中!

今年(2015年)の夏は、凄絶な様を目にしました。 毎年、強烈な西日が当たる玄関先には、日除けのためにオーシャンブルー(朝顔)を植えていますが、セミが掴まっていたり、巨大な蛾の幼虫が潜んでいたりして、楽しませてくれます。 8月15日のことで...
12 カブトムシ

カブトムシの飼育(59) カブトムシの飼育日記・最終号

皆さんが飼育されているカブトムシは元気ですか? 前ページに書きましたが、今年羽化した成虫を最後に、カブトムシの飼育を止めることにしました。 従って、カブトムシの飼育日記は、このページが最終ページになります。 カブトムシに関する「動画」は、今...
11 その他の蝶

その他の蝶の観察(7)庭で満開のフジバカマの花へイシガケチョウが来ました

庭で満開のフジバカマの花へイシガケチョウが来ました 2016年はフジバカマの生育は悪いし、10月5日に山口県の北を通過した台風18号の風で流されてしまったのか、庭のフジバカマへアサギマダラが来たのを見たのは1回だけ。 その1回も、フジバカマ...
10 アサギマダラ

アサギマダラの観察(15)通算9日目・・・今年の最後です

2015年10月20日 今日は4回、3匹または4匹見掛けました:9日目 今日は火曜日のため、恒例の買い物ツアーのお供。 10時には帰宅していたのですが、アサギマダラが来たのに気が付いたのは10時25分。 11時までブジバカマの蜜で腹ごしらえ...
09 ルリタテハ

ルリタテハの観察(23) 蛹は破れていて、羽化は出来ませんでした

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2016年9月26日 若い1匹を残して、蛹化のために逃げたようです 幼虫...
08 ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモンの観察(37)  満開のフジバカマで吸蜜

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2016年は、庭をツマグロヒョウモンの成虫が飛び回る姿を見ることは少なか...
07 アオスジアゲハ

アオスジアゲハの観察(12) アサギマダラ用のフジバカマで吸蜜するアオスジアゲハ

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2011年で卒業し、2013年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2013年10月12日 アオスジアゲハもフジバカマが好きなのでしょうか ...
06 モンキアゲハ

モンキアゲハの飼育(7) 意識喪失で緊急入院中を生き抜いてくれた幼虫が羽化

人面蛹!!! 眉を吊り上げて怒っています。  片目の人面蛹!!! 伊達政宗に変身。 の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年9月12日 が終齢になって待っていてくれました 8月26日産卵、8月30日に孵化した...
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(11) 羽化したが翅が伸びない(広がらない)

の表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年10月1日 に羽化の兆し 蛹になってから13日目。 写真では判り難いのですが、の蛹の腹側が少し黒くなってきて。羽化の兆しが現れました。 明朝は羽化ですね。 2014年1...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(48) 今シーズンの最初で最後の幼虫飼育

2015年5月18日 切り詰めた橙の木に新芽が出ました 植えてから40年になろうかという庭の橙の木。 庭を飛び回るアゲハの食草にと思って、剪定も最小限にとどめていたら、高さが3m近くになりました。 実は100個くらい獲れて、ポン酢代わりに使...
03 キアゲハ

キアゲハの観察(71) スズメに襲われている現場を目撃

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2015年5月18日 今年もキアゲハ用のパセリに幼虫が湧き出し始めました...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの観察(35) 橙の木に幼虫

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2012年で卒業し、2013年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2015年4月17日 今年も芝桜が咲きました 今年もプランターに植えて庭...
012 カブトムシの飼育情報・環境

カブトムシの飼育の注意点(3/3)羽化から、成虫の飼育

元祖・田舎村 この記事は、岩国市田舎村情報館:本館から移行したものであり、他のサイトからのパクリ記事ではありません。 2016/05/14 元祖:田舎村 本サイトでは、国産のカブトムシについて書いてあります。 外国産のカブトムシについては飼...