元祖・田舎村

011 蝶の飼育情報・環境

蝶の幼虫の飼育(3) 食草間の引越し・幼虫飼育用ケース・他

田舎村昆虫館館長 岩国市田舎村昆虫館の蝶の幼虫の飼育環境ですが、蝶の幼虫は生きていますので、活きているGARAKUTA Village同様に毎日変化します。 今後、このページのメンテナンスは追いつかないと思いますが、各々の観察日記の写真には...
08 ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモンの観察(36)  幼虫は越冬から目覚めて、食べまくっています

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 ビオラが植えてある小型のプランタの中で越冬したツマグロヒョウモンの幼虫が...
09 ルリタテハ

ルリタテハの観察(22) 庭のコンクリートの上を歩いていました

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 庭の片隅に僅かしかないホトトギスにはルリタテハの幼虫が数匹。 幼虫だけで...
09 ルリタテハ

ルリタテハの観察(21) 僅かなホトトギスに幼虫が住み着いています

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 温暖化で異常気象になっていますが、2016年は、ユリの花の成績が悪く、早...
08 ツマグロヒョウモン

ツマグロヒョウモンの観察(35) 越冬中の幼虫が庭へ出てきました

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2016年2月10日 庭の地面を這っているツマグロヒョウモンの幼虫 我が...
011 蝶の飼育情報・環境

蝶の幼虫の飼育日記に掲載した異常事態の一覧(索引)

この記事は、表が大きいため、スマートフォンなどの画面の小さい機器では読むことが非常に難しいと思いますので、パソコンや、大きい画面のタブレットなどでの閲覧をお勧めします。 昆虫館看護師 緊急のお知らせ 2019年6月のサイトの見直しにより、こ...
11 その他の蝶

その他の蝶の観察(6) 庭へ、ヒオドシチョウが来ました

2015年3月21日 突然ですが・・・ 庭へ、ヒオドシチョウが来ました 今年は急に暖かくなったり、寒気が南下して寒くなったり・・・ 暖かい日には、猫の額ほどの狭い庭の手入れをしています。 今年は、サツキを4本引き抜いて、デコポンを鉢から庭へ...
11 その他の蝶

その他の蝶の観察(5) ジャノメチョウ、アカタテハ

2014年5月23日 モンシロチョウが庭で一泊 夕方、庭に散水しようとしたら、鉢植えのユリにモンシロチョウ。 既に薄暗くなっているし、近寄っても逃げませんので、ここで一泊でしょうね。 2014年8月14日 カブトムシの飼育ケースの上にジャノ...
11 その他の蝶

その他の蝶の観察(4) 山口県岩国市のショッピングモールで、イシガケチョウを発見

2013年11月22日 イシガケチョウを発見しました! 今日は、当地、岩国市も非常に寒い日でしたが、市内のショッピングセンターで非常に珍しい蝶に出会いました。 出会ったのは写真の蝶、イシガケチョウです。 トイレに向かって歩いていて、頭上に異...
11 その他の蝶

その他の蝶の観察(3) 庭のアサギマダラ用のフジバカマへ来た蝶

2013年10月21日 庭のフジバカマへのお客さん 庭のフジバカマを訪れた、アサギマダラ以外のお客さんです。 ・モンシロチョウ ・※※セセリ ・アカタテハ フジバカマで遊ぶアカタテハ(3) (2013/10/21) 2013年10月22日 ...
11 その他の蝶

その他の蝶の観察(2) フジバカマで吸蜜するアカタテハ、キチョウ、オオスカシバ

2013年10月12日 フジバカマは蝶で花盛り 今年は10月12日に庭のフジバカマの花で初めて見掛けたアサギマダラですが、このフジバカマの蜜が美味しいのか?他には花が少ないのか? 蝶の花盛り状態です。 本日庭のフジバカマへ来た蝶を紹介してお...
09 ルリタテハ

ルリタテハの観察(20) 王冠のような形の卵

田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2015年7月17日 幼虫が5匹住み着いていました 今年は早目にユリの残...
09 ルリタテハ

ルリタテハの飼育(19) 落下した蛹を、木工ボンドと糸を使って吊るしました

2014年10月9日 を吊り下げました 夕方見たら、尻尾の先端と糸のボンドが乾いていたので、割り箸を使った羽化の補助具に吊り下げました。 2014年10月15日 が羽化しました 朝見たら、蛹の色は真っ黒け。 今日は羽化しそうですが、今朝から...
09 ルリタテハ

ルリタテハの飼育(18) 翅の裏側は錆びた鉄板のような地味な模様です

の表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年9月23日 蛹になりました・・・ で登録 ユリの残骸に居座っているルリタテハの幼虫が、ネットの中で前蛹になりました。 朝7時30分に確認。 ユリの残骸は球根を掘り上げな...
09 ルリタテハ

ルリタテハの飼育(17) ルリタテハの産卵と、王冠のような形の卵

2014年8月27日 産卵現場に立ち会い・・・王冠のような形の卵 毎日、夕方4時頃にはカブトムシの餌交換をしています。 今日もカブトムシのゼリーを入れた餌皿を飼育ケースへ入れていたら、その周辺に怪しいコゲ茶色の飛翔体が・・・ わりと速く飛ん...