06 モンキアゲハ モンキアゲハの飼育(7) 意識喪失で緊急入院中を生き抜いてくれた幼虫が羽化 人面蛹!!! 眉を吊り上げて怒っています。 片目の人面蛹!!! 伊達政宗に変身。 の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年9月12日 が終齢になって待っていてくれました 8月26日産卵、8月30日に孵化した... 2023.06.16 06 モンキアゲハ
09 ルリタテハ ルリタテハの飼育(11) 食草のホトトギスの葉とユリの葉で発見した幼虫が羽化! 昆虫館の館長 ルリタテハの飼育(11):ホトトギスの葉とユリの葉で見つけた5匹のルリタテハの幼虫ですが、1匹は死んだものの、4匹は羽化してくれました。今年はルリタテハの蛹化(脱皮)と羽化の動画も撮りましたので公開しています。 の表示は200... 2022.11.07 09 ルリタテハ
08 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの飼育(22) 小さな蛹からヤドリバエのウジが出てきました 2012年4月29日 今年もツマグロヒョウモンが庭へ来ました 今年初めてのツマグロヒョウモンとの出会いです。 しかし、掴まっているのはキアゲハ用のパセリ。 このパセリの近くには、野生のスミレやビオラも花盛り。 もしかしたら、産卵しているかも... 2022.10.11 08 ツマグロヒョウモン
08 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの飼育(17) アオムシコバチに卵を産み付けられる蛹 昆虫館館長 ツマグロヒョウモンの飼育(17):今年のツマグロヒョウモンの幼虫は、ケースなどへは取り込まず、庭で自然のままで自力、自己責任で育ってもらっています。蛹になる場所もツマグロヒョウモンの思うまま。アオムシコバチの犠牲にもなっています... 2022.11.07 08 ツマグロヒョウモン
08 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの飼育(15) 幼虫を襲撃する獰猛なセグロアシナガバチを退治・カマキリに襲われた 昆虫館の館長 ツマグロヒョウモンの飼育(15):幼虫の居場所を知ると全滅するまで何度でも襲撃してくるセグロアシナガバチ。執念でもってセグロアシナガバチを退治しました。今年は動画を撮っていますので、「羽化」や「交尾」の動画も公開しています。 ... 2022.11.07 08 ツマグロヒョウモン
08 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの飼育(14) セグロアシナガバチに襲われている幼虫を動画で撮りました 昆虫館の館長 ツマグロヒョウモンの飼育(14):ツマグロヒョウモンの幼虫の食草として初冬にビオラの苗を植えています。今年は、ツマグロヒョウモンの幼虫がセグロアシナガバチに襲われて料理されるところに遭遇。襲われているところを動画に撮りました。... 2022.11.07 08 ツマグロヒョウモン
08 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの飼育(12) 越冬幼虫編・越冬した幼虫が無事に羽化しました 昆虫館の館長 ツマグロヒョウモンの飼育(12):越冬した幼虫は春になったら動きも活発になり、前蛹、蛹を経て、4月には無事に羽化しました。ツマグロヒョウモンの幼虫での越冬を初めて経験しました。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧を... 2022.11.16 08 ツマグロヒョウモン
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(42) 想定外の意識喪失で倒れて救急車に乗せられて緊急入院、再び入院中の幼虫の世話を頼みました の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年8月15日 が終齢 が終齢。 脱皮したばかりです。 脱いだ皮が残っています。 この皮は栄養価満点。美味しいから、後で食べますよ! 2012年8月16日 庭の橙の木で幼虫... 2023.06.16 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(41) 蛹からゾロゾロと出てきたアオムシコバチ!!! の蛹から、ゾロゾロと出てきたアオムシコバチ!!! の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年7月29日 を庭の橙の木へ引越し の2匹には申し訳ないのですが、7月29日から8月13日まで切腹手術で入院のため、面倒... 2022.11.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(40) 想定外の入院のため、留守の間の幼虫の世話を依頼しました の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年7月5日 橙の木で幼虫を発見・・・ 橙の木で幼虫を1匹発見。 2012年7月6日 橙の木で幼虫を発見・・・ 橙の木で幼虫を発見・・・ 今年は橙の木は新しい葉が茂っていま... 2022.11.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(38) 蛹化(脱皮)中の連続写真を撮りました の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年6月1日 ホームセンターへ虫退治(?)に行きました 今日は、近くのホームセンターへ立ち寄ったついでに、柑橘類の苗木のコーナーを覗いてみました。1本1200円くらいする苗... 2022.11.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(35) 茶色の液体を出して死んだ幼虫は、ウイルス性の病死・・・徹底的に消毒を の表示は2011年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2011年8月15日 産卵 今は「夏バテ」+「自信喪失中」で、卵探しと幼虫探しは休み中。 しかし、黒いアゲハが庭を飛ぶと、カメラを持って庭へ出ます。悪い癖がつきました。 今日のナ... 2022.11.16 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(34) 背中に掛ける糸作り、糸掛けに失敗することもあります が背中に掛ける糸作り の表示は2011年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2011年8月13日 が前蛹、しかし、背中の糸掛けに失敗 今朝は4時45分に起床。直ちに、がいるケースの中を見たら、は下向きになって、蛹になる時に尻尾を引っ... 2022.11.16 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(30) 蛹化(脱皮)中の様子を観察 2011年7月2日に羽化した アゲハなどの幼虫を飼育してから何年か経ちましたが、幼虫の食草である柑橘類なども害虫(柑橘類の農家の方にとってはアゲハの幼虫も害虫でしょうが・・・)だらけの状況です。 一番大きな、30年は超えたと思う橙の木も、年... 2022.11.16 04 ナガサキアゲハ
05 クロアゲハ クロアゲハの飼育(10) 硬い橙の葉でもバリバリと食べます の表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年9月12日 橙の葉をガリガリと噛み切っています 入れ歯を修理しましたので、硬い葉もバリバリと噛み切れるようになりました。 動画のモデルは、 です。 入れ歯を治して、煎餅... 2022.11.07 05 クロアゲハ