記事内に広告が含まれています。

蛹のポケット

03 キアゲハ

キアゲハの飼育(60) 背中に掛ける糸作り、糸掛け(動画もあり)

(2014/07/13) などの表示は2014年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2014年7月11日 を蛹の保護ポケットへ、 をケースの壁から剥がして割り箸へ 羽化に向けての準備をしていたら、糸に掛かっていた尻尾の先端が外れてし...
03 キアゲハ

キアゲハの飼育(48) 蛹の色は同じ環境で飼育しても異なる

の表示は2012年・飼育したアゲハ蝶などの羽化情報 をご覧下さい。 2012年8月5日 幽閉していた幼虫のうち4匹が蛹 夕方見たら、幽閉していた幼虫のうち4匹、 が蛹になっていました。 夏は速いですね。 綺麗な蛹になりました。 飼育箱の蓋を...
03 キアゲハ

キアゲハの飼育(45) 無農薬栽培のキアゲハ幼虫用パセリをヨトウガの幼虫が食い荒らす

の表示は2012年・飼育したアゲハ蝶などの羽化情報 をご覧下さい。 2012年4月1日 今年も準備が進んでいます 今年もキアゲハ用のパセリの準備が進んでいます。 庭の、野菜などを植える場所のパセリは昨年の秋に種蒔きしましたが、何か判らない虫...
03 キアゲハ

キアゲハの飼育(42) 栄養価満点のアシタバ(明日葉)を食べる幼虫

アゲハなどの幼虫を飼育してから何年か経ちましたが、幼虫の食草である柑橘類なども害虫(柑橘類の農家の方にとってはアゲハの幼虫も害虫でしょうが・・・)だらけの状況です。 一番大きな、30年は超えたと思う橙の木も、年々弱っていくような気がしますの...
03 キアゲハ

キアゲハの飼育(35) 羽化して直ちに交尾

昆虫館の館長 キアゲハの飼育(35):キアゲハが順調に羽化しています。キアゲハの羽化して間もない交尾を動画で撮りました。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2009年7月10日 が羽化 朝6時半に、ゴミを出そうと...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの飼育(31) ホームセンターの柑橘類の苗木で幼虫を採取

2012年4月26日・27日 ナミアゲハが飛来、産卵 4月26日 今年初めてのナミアゲハを見かけました。 アゲハのシーズンになったんですね。 4月27日 橙の木(高さ約3m)のテッペンの新芽に産卵して飛び去りました。 2012年5月11日 ...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの飼育(29) 相変わらずヤドリバエの被害

田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(29):2010年のナミアゲハの幼虫は、自然のままの状態で放置しています。ユズの鉢植えには幼虫が鈴なりです。ヤドリバエのウジが出た痕跡のある蛹もみつかりました。 今年のナミアゲハは庭の橙の木に住み着いたま...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの飼育(27) 幼虫にヤドリバエの卵らしきものが・・・

田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(27):10月16日に捕獲したナミアゲハの終齢幼虫には、頭のほうに黒い点と、白い粒。今思えば、白い粒は、ヤドリバエの卵だったのかもしれませんが・・・ の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの飼育(26) ナミアゲハのオスとキアゲハのメスが交尾

昆虫館館長 ナミアゲハの観察(26):話には聞いたことがありますが、ナミアゲハのオスとキアゲハのメスが交尾しているのを見ました。動画撮影しましたのでご覧下さい。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2009年7月1...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの飼育(25) 自転車のサドルの下で越冬したナミアゲハが羽化

昆虫館館長 ナミアゲハの観察(25):自転車のサドルの下で越冬したナミアゲハが羽化。ナミアゲハの蛹化(脱皮中)の動画を撮ることができました。幼虫の食草の変更もテストしてみました。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの飼育(24) 越冬蛹編・正月明けに越冬蛹が羽化

田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(24):正月明けにナミアゲハの越冬蛹が羽化してしまいました。砂糖水を与えて、10日間生きていました。3月下旬、暖かくなってから越冬蛹の羽化が始まりました。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧を...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(4) 蛹の引っ越し・蛹の保護ポケットが役立っています

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(4):庭の橙の木の葉にナガサキアゲハが産卵。橙の木では終齢幼虫も見かけますので採取してケースへ。しかし、蛹が腐ったような色になったり、羽化に失敗したり。蛹の保護ポケットを作ったりしています。 の表示は20...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの飼育(19) ヤドリバエのウジが2匹出現、アオムシコバチの大群も出現

田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(19):ナミアゲハの蛹が腐ったような色になりヤドリバエの被害。蛹を破って中を見ました。白いヤドリバエの幼虫(ウジ)が2匹出てきました。勇気のあるかたはスクロールして、気味悪い写真をご覧下さい。 勇気のない...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの飼育(18) ヤドリバエの被害

田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(18):順調に育っていると思ったナミアゲハの幼虫もヤドリバエの被害にも遭っています。 の表示は2008年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2008年8月29日 幼虫の救出(2)・・・怪我をしてい...
02 ナミアゲハ

ナミアゲハの飼育(17) 蛹に付きまとうアオムシコバチ

田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(17):順調に育っていると思ったナミアゲハの幼虫もアオムシコバチの被害に。蛹からアオムシコバチが出てきます。 の表示は2008年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 蛹に産卵するアオムシコバチ 20...