011 蝶の飼育情報・環境 蝶の幼虫の飼育日記に掲載した異常事態の一覧(索引) この記事は、表が大きいため、スマートフォンなどの画面の小さい機器では読むことが非常に難しいと思いますので、パソコンや、大きい画面のタブレットなどでの閲覧をお勧めします。 昆虫館看護師 緊急のお知らせ 2019年6月のサイトの見直しにより、こ... 2022.11.16 011 蝶の飼育情報・環境02 ナミアゲハ03 キアゲハ04 ナガサキアゲハ05 クロアゲハ06 モンキアゲハ07 アオスジアゲハ08 ツマグロヒョウモン09 ルリタテハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(47) 越冬蛹が羽化しました 2014年3月16日 ナガサキアゲハの蛹の羽化の支度 昨年の12月12日に蛹になったナガサキアゲハですが、春のような暖かさになったので、何時羽化してもよいように、蛹をケースから剥がして、割り箸に移動しました。 春が近づいたとはいえ、まだ花が... 2019.11.08 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(46) 寒空で震えていた終齢幼虫を保護し、越冬蛹になりました 2013年11月30日 寒空で震えていたナガサキアゲハの終齢幼虫を保護 今年は異常気象のためか、庭の橙の実の色づきが早いようです。 今年は100個以上はあると思われますが、鍋物のポンズ代わりに使うために、今日は20個くらい取り込みました。 ... 2019.11.08 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(45) 越冬蛹が羽化しました 2013年4月18日 越冬蛹のナガサキアゲハが羽化[背番号2012-E01] 最後に残った越冬蛹、ナガサキアゲハ[背番号2012-E01]が羽化しました。 昨年の10月24日に蛹化してから6ケ月弱です。 2013年5月12日 橙の木にナガサ... 2023.06.16 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(44) 越冬蛹編・ダンボール箱を利用して、越冬蛹になるように飼育 越冬蛹編 の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年9月18日 目の前で産卵、直ちに採取・・・ 夕方の散水時、目の前の橙の木へナガサキアゲハがやってきて産卵。 産卵した2ケ所の葉を確認したのですが、卵が付いてい... 2022.11.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(36) 越冬蛹編・越冬蛹用に幼虫飼育を始めたが、死亡の連続 今年も昨年までと同じ環境でナガサキアゲハの幼虫を飼育していますが、何故か、死に続けです。 殆ど自信をなくしていますが、庭の橙の木で卵を発見したり、小さな幼虫を発見したりしていますので、今年も越冬蛹用の飼育に挑戦してみます。 の表示は2011... 2022.11.16 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(28) 越冬蛹編・日照時間短縮飼育で越冬蛹にしましたが・・・残念 昆虫館の館長 ナガサキアゲハの観察(28):10月初めにナガサキアゲハの幼虫を発見。まだ越冬蛹向けの飼育が可能な大きさなので、日照時間短縮飼育で越冬蛹にしました。蛹にはなりましたが次第に色が悪化。2011年2月中旬に死亡判定して捨てました。... 2023.06.16 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(19) 越冬蛹編・羽化、蛹の色について 昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(19):越冬したナガサキアゲハの越冬蛹ですが、一つが年末に腐ったようになって(ヤドリバエか?)死亡。その他は、4月に入ってから無事に羽化しました。 茶色も緑色もナガサキアゲハの蛹 の表示は2009年・幼虫... 2023.06.16 04 ナガサキアゲハ
05 クロアゲハ クロアゲハの飼育(3) 初めての羽化、ヤドリバエの被害 昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(3):順調に蛹化が済んだクロアゲハの蛹も羽化に失敗するのもいますが、無事に羽化するのもいます。羽化の動画をご覧下さい。 2009年の最後の蛹は、ヤドリバエの被害に遭いました。 岩国市田舎村昆虫館で初めて羽化し... 2022.11.16 05 クロアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(18) ダンボール箱を使って日照時間を短くして越冬蛹に 昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(18):人為的に日照時間を短くされたナガサキアゲハの幼虫が越冬蛹に向けて育っています。 夕方早目にダンボール箱を被せて日暮れ、朝は遅めにダンボール箱を取り除いて夜明け。 皆さんもお試し下さい。 の表示は2... 2022.11.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(17) 糸掛け失敗、蛹化失敗(脱皮した皮が外れない)など 昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(17):糸掛け失敗、蛹化失敗(脱皮した皮が外れない)、轆轤首(ろくろくび)のように長く伸びた終齢幼虫、芯で茶色になったナガサキアゲハの幼虫などを紹介しています。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号... 2022.12.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(6) できるだけ、卵か孵化したばかりの幼虫を採取して飼育 昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(6):2009年は黒いアゲハを重点的に飼育。できるだけ卵か、孵化したばかりの幼虫を採取して飼育することにしました。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2009年5月7日 ナガサ... 2022.11.16 04 ナガサキアゲハ
03 キアゲハ キアゲハの観察(51) 2月に越冬蛹が羽化、砂糖水を吸っています 2013年2月3日 キアゲハが羽化[背番号2012-084] 2月2日、3日は春本番のような暖かさが続き、室内では、昼前から夕方まで暖房が要らない一日でした。 この暖かさで、2月3日にキアゲハ[背番号2012-084]が羽化してしまいました... 2023.05.25 03 キアゲハ
03 キアゲハ キアゲハの飼育(44) 越冬蛹編・越冬蛹が羽化 今冬は寒さが厳しかったですが、屋外に置いていた蛹が全て羽化しました。 2012年3月29日 越冬蛹が蛻の殻になっていました 一昨日は暖房用の灯油を買ってきたと言うのに、昨日から急に暖かくなりました。 夕方ですが、なんとなく越冬蛹を見たら、な... 2023.05.28 03 キアゲハ
03 キアゲハ キアゲハの飼育(43) 栄養、コラーゲンたっぷりの脱皮した皮を食べる幼虫 一旦は終わった2011年のキアゲハの日記ですが、庭の残りパセリで、10月3日に幼虫を5匹発見しましたので、暫くの間、様子を見ることにします。 2011年10月3日 幼虫を5匹発見! 来年のキアゲハの幼虫の食料用として、彼岸に種蒔きしたパセリ... 2019.12.10 03 キアゲハ