記事内に広告が含まれています。

産卵

広告
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(39) 次々と、順調に羽化しています

の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年6月15日 が前蛹 が前蛹。 2012年6月16日 が蛹・・・色が違います が蛹になりましたが、今年の今までの蛹とは色が違います。   とを並べてみました。 2012年...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(37) 臭角の筒の先端は空洞のでしょうか? 写真を見て下さい

大きな声では言えませんが、今年も挑戦します! 寒い日が続いていますが、今年も立春を迎え、もう少し辛抱したら暖かい春になります。 昨年は失敗続きだったナガサキアゲハですが、これに懲りず、今年もナガサキアゲハの幼虫飼育に挑戦しようかなと思ってい...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(36) 越冬蛹編・越冬蛹用に幼虫飼育を始めたが、死亡の連続

今年も昨年までと同じ環境でナガサキアゲハの幼虫を飼育していますが、何故か、死に続けです。 殆ど自信をなくしていますが、庭の橙の木で卵を発見したり、小さな幼虫を発見したりしていますので、今年も越冬蛹用の飼育に挑戦してみます。 の表示は2011...
広告
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(35) 茶色の液体を出して死んだ幼虫は、ウイルス性の病死・・・徹底的に消毒を

の表示は2011年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2011年8月15日 産卵 今は「夏バテ」+「自信喪失中」で、卵探しと幼虫探しは休み中。 しかし、黒いアゲハが庭を飛ぶと、カメラを持って庭へ出ます。悪い癖がつきました。 今日のナ...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(33) 臭角を出して苦しむ終齢幼虫

の表示は2011年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2011年8月8日 に羽化の兆候 の腹が黒っぽくなり、羽化の兆候が現れました。 今年初めての羽化の動画を撮るために、準備をしておきました。 明朝は、後の祭りにならないように、羽化...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(31) 卵が孵化し、孵化した幼虫は卵の殻をたべます

2011年7月9日 孵化したばかりの 先ほどまで入っていた卵の殻を食べています 2011年は前ページのとの羽化を見届けたところで終わろうかなあと思っていたのですが、7月5日に産卵現場に遭遇。 またまた悪い癖が出てしまい、卵を採取してタッパー...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(29) 食草(橙の木の葉)を食べる量を調査してみました

2011年6月13日撮影 アゲハなどの幼虫を飼育してから何年か経ちましたが、幼虫の食草である柑橘類なども害虫(柑橘類の農家の方にとってはアゲハの幼虫も害虫でしょうが・・・)だらけの状況です。 一番大きな、30年は超えたと思う橙の木も、年々弱...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(25) 孵化した後、自分が出てきた卵の殻を食べる幼虫の動画

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(25):アゲハの幼虫は、孵化したら、それまで入っていた卵の殻を食べますが、ナガサキアゲハの孵化したばかりの幼虫が卵を食べている動画撮影に成功しました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(23) 背中に掛ける糸作り、糸掛けを動画で撮影

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(23):ナガサキアゲハの卵の大きさは、ナミアゲハの卵より大きいです。 ナガサキアゲハの幼虫が前蛹になる時に背中に掛ける糸作り、糸掛けを動画でご覧下さい。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご...
06 モンキアゲハ

モンキアゲハの飼育(6) 庭の橙の木へ産卵した卵を採って飼育

の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年5月5日 「モンキアゲハが庭の橙の木へ来た」との報告あり 5月5日は1年に1回の米軍岩国基地の開放の日。 米軍岩国基地の正門まで歩いて30分も掛かりませんので、今年も朝...
06 モンキアゲハ

モンキアゲハの飼育(5) 越冬蛹編・越冬蛹に育てようと思った卵は孵化しない

昆虫館の館長 モンキアゲハの飼育(5):9月終わりに、モンキアゲハが庭の橙の木へ産卵したので、越冬蛹として飼育しようと思ったのですが、孵化しませんでした。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2010年9月28日 ...
06 モンキアゲハ

モンキアゲハの飼育(1) 庭の橙の木へモンキアゲハが産卵しているのを見ました

昆虫館の館長 モンキアゲハの飼育(1):5月中旬ですが、庭の橙の木にモンキアゲハが産卵にきました。 写真に撮って確認。 モンキアゲハの幼虫飼育もできそうです。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2009年5月14...
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(2) 蛹化のための糸張り、背中に掛ける糸作り・糸掛け

昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(2):ナガサキアゲハらしくない幼虫を発見。 飼育していたらクロアゲハの幼虫と判明。 前蛹前の背中へ掛ける糸作り、背中への糸掛けの動画、写真をご覧下さい。 ・・・可愛い顔の人面4齢幼虫・・・鼻の孔が4つあります...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(14) 茶色の液が出ていたらウイルス性の病死

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(14):羽化ラッシュ。月夜なら、夜明け前でも羽化します。茶色の液体を出す病死、蛹化失敗、羽化失敗、アオムシコバチの被害など、数多く飼育していると、いろいろと経験できます。 庭の片隅にあるオニユリ・・・黒い...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(11) 羽化しない蛹を分解してみました

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(11):羽化できないナガサキアゲハの蛹を分解してみましたのでご覧下さい。アオムシコバチの疑いで処分した蛹もご覧下さい。2009年は、7月7日までの羽化率は20%です。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の...