記事内に広告が含まれています。

羽化

広告
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(8) 背中の糸掛けに失敗して転落した幼虫を、蛹の保護ポケットへ

の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 お知らせ 6月20日に不知火の木で採取したですが、当初はナガサキアゲハとして、2012年・ナガサキアゲハの幼虫の観察日記(39)に日記を書いていましたが、脱皮後の模様から、7月1...
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(7) 前蛹になるための「背中の糸掛け」を動画で撮影してあります

昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(7):前蛹になるための糸作り、糸掛けは、夜明け前が多いです。見ようと思ったら、早寝早起きが大事です。10月初めには、今年最後のクロアゲハが羽化しました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下...
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(6) 羽化に失敗した(羽化不全)動画も残しておきました

昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(6):クロアゲハの羽化成功、羽化したが翅が広がらない羽化不全など、出来るだけ多くの動画を残すことにしました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2010年8月21日 が蛹化しました...
広告
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(5) 脱皮した自分の皮を食べる幼虫の動画もあります

昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(5):今年のクロアゲハの幼虫飼育は、今のところ順調です。尻尾の先端を引っ掛ける糸張り、背中に掛ける糸作りの動画も撮影しました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2010年7月13...
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(4) 小さな幼虫は、ナガサキアゲハとの区別に苦労しています

昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(4):庭の橙の木、デコポンの木で、ナガサキアゲハの幼虫の中からクロアゲハの幼虫を探しますが、小さな幼虫では見分けが難しいです。 今年は、沢山の羽化の動画をYouTubeで公開します。 の表示は2010年・幼虫...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(27) 羽化の動画を撮影し、あちらこちらのページに埋め込みしてあります

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの観察(27):ケースで飼育していると、ケースの壁で蛹になることがあります。このような場合は、セロテープを使って蛹を剥がし取り、箸へ引っ越ししています。慣れたら簡単ですから、皆さんも試みてみて下さい。 の表示は2...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(26)  ナガサキアゲハとクロアゲハの蛹の違いは?

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの観察(26):蛹化の前は下痢便で体内の糞を全て排出しますが、肛門の調子が悪くて、蛹化に失敗したナガサキアゲハの幼虫があらわれました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2010年9月...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(25) 孵化した後、自分が出てきた卵の殻を食べる幼虫の動画

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(25):アゲハの幼虫は、孵化したら、それまで入っていた卵の殻を食べますが、ナガサキアゲハの孵化したばかりの幼虫が卵を食べている動画撮影に成功しました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(24) 本格的な羽化ラッシュを迎えています

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(24):ナガサキアゲハは産卵から5日後くらいには孵化します。 孵化したばかりの幼虫は頭と尻尾側に派手なトゲがあります。 羽化したばかりで交尾。交尾していた時間は、なんと、5時間以上でした。 の表示は201...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(22) 羽化ラッシュです、動画も沢山撮って挿入してあります

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(22):ナガサキアゲハの羽化ラッシュです。 今年は蛹を室内に置いていますので、蛹が乾燥し過ぎないのがよいのでしょうか? の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2010年7月1日 が...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(21) 夜明け前、真っ暗な中でも羽化する

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(21):今年はアオムシコバチ対策として、蛹化から8日後までケースの中に入れています。 ナガサキアゲハの羽化は朝早いです。真っ暗な4時前に羽化することもあります。 今年は6月初めに庭の橙の木で幼虫を採取しま...
04 ナガサキアゲハ

ナガサキアゲハの飼育(19) 越冬蛹編・羽化、蛹の色について

昆虫館の館長 ナガサキアゲハの飼育(19):越冬したナガサキアゲハの越冬蛹ですが、一つが年末に腐ったようになって(ヤドリバエか?)死亡。その他は、4月に入ってから無事に羽化しました。 茶色も緑色もナガサキアゲハの蛹 の表示は2009年・幼虫...
06 モンキアゲハ

モンキアゲハの飼育(4) 羽化後に転落して、尾状突起が千切れた

昆虫館の館長 モンキアゲハの飼育(4):ナガサキアゲハらしくない幼虫を4匹採取。その中の1匹がモンキアゲハの幼虫。無事に羽化に辿りつきましたが、羽化直後に鉢の受け皿に落下。尾状突起が千切れていました。 の表示は2010年・幼虫・前蛹・蛹の背...
06 モンキアゲハ

モンキアゲハの飼育(3) 初めてのモンキアゲハの羽化

昆虫館の館長 モンキアゲハの飼育(3):小さい時は軟らかい新芽の葉しか食べなかった幼虫ですが、モンキアゲハと判明。 順調に育ち、MRI検査の予約から帰ってみたら羽化して待っていました。 我が家のモンキアゲハの第1号の羽化です。 初めてのモン...
05 クロアゲハ

クロアゲハの飼育(3) 初めての羽化、ヤドリバエの被害

昆虫館の館長 クロアゲハの飼育(3):順調に蛹化が済んだクロアゲハの蛹も羽化に失敗するのもいますが、無事に羽化するのもいます。羽化の動画をご覧下さい。 2009年の最後の蛹は、ヤドリバエの被害に遭いました。 岩国市田舎村昆虫館で初めて羽化し...