03 キアゲハ キアゲハの飼育(34) 幼虫をセグロアシナガバチが襲撃 昆虫館の館長 キアゲハの飼育(34):キアゲハの幼虫の食草として、昨年植えたアシタバ(明日葉)が大きくなりました。しかし、産卵するのはパセリばかり。 どれがキアゲハの前蛹でしょうか? 左からです。 (2009/07/01に、ナミアゲハ、ナガ... 2022.11.07 03 キアゲハ
09 ルリタテハ ルリタテハの飼育(9) アオムシコバチの大群が誕生! 昆虫館の館長 ルリタテハの飼育(9):全ての蛹が順調でなく、羽化に失敗することもあります。蛹の中が空洞になることもあるし、アオムシコバチ対策も大変ですよ。 の表示は2008年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2008年10月1日 ... 2023.06.16 09 ルリタテハ
09 ルリタテハ ルリタテハの飼育(8) ルリタテハもアオムシコバチの被害に遭いますよ 昆虫館の館長 ルリタテハの飼育(8):ルリタテハの幼虫は歩き回ることもなく、食べていたユリの葉の裏にくっついて前蛹になり、蛹化して蛹になります。ルリタテハも蛹化の時からアオムシコバチが付き纏いますので、被害に遭わないように。 の表示は2... 2022.11.07 09 ルリタテハ
08 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの飼育(9) 尻尾を引っ掛けて、頭を下に垂らした垂蛹 昆虫館の館長 ツマグロヒョウモンの飼育(9):ツマグロヒョウモンの幼虫は、尻尾を引っ掛けて頭を下に垂らして前蛹に。そのまま蛹になりますので垂蛹です。羽化する時は、蛹の中から赤い液体が出てきますので、部屋の中では畳や床を汚してしまいます。 の... 2022.11.07 08 ツマグロヒョウモン
07 アオスジアゲハ アオスジアゲハの飼育(3) ヤドリバエに寄生され蛹からウジが・・・ 昆虫館の館長 アオスジアゲハの飼育(3):アオスジアゲハの幼虫を飼育していますが、次々とヤドリバエの餌食。ヤドリバエの白いウジが、小豆粒のような蛹になっています。 蝶(アゲハ・他)の幼虫・成虫、カブトムシの幼虫・成虫など、昆虫飼育の情報交換... 2022.11.07 07 アオスジアゲハ
02 ナミアゲハ ナミアゲハの飼育(19) ヤドリバエのウジが2匹出現、アオムシコバチの大群も出現 田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(19):ナミアゲハの蛹が腐ったような色になりヤドリバエの被害。蛹を破って中を見ました。白いヤドリバエの幼虫(ウジ)が2匹出てきました。勇気のあるかたはスクロールして、気味悪い写真をご覧下さい。 勇気のない... 2023.06.16 02 ナミアゲハ
02 ナミアゲハ ナミアゲハの飼育(17) 蛹に付きまとうアオムシコバチ 田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(17):順調に育っていると思ったナミアゲハの幼虫もアオムシコバチの被害に。蛹からアオムシコバチが出てきます。 の表示は2008年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 蛹に産卵するアオムシコバチ 20... 2022.11.07 02 ナミアゲハ
08 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの飼育(6) 羽化の予兆が判るようになりました 田舎村昆虫館館長 ツマグロヒョウモンの飼育(6):ツマグロヒョウモンの蛹の羽化の予兆が判るようになりました。数が多いと、羽化の失敗も目に付くようになりました。 2007年9月14日 隠し財産のスミレを食べさせ始めたら、幼虫たちは元気いっぱい... 2023.06.16 08 ツマグロヒョウモン
08 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの飼育(5) 野生のスミレは不足気味、急遽パンジーの種蒔き 昆虫館の館長 ツマグロヒョウモンの飼育(5):ツマグロヒョウモンの幼虫の食欲は旺盛。野生のスミレは不足気味。パンジーの葉も食べることが判りましたので、パンジーの種を蒔きました。 大騒ぎしたツマグロヒョウモン夏の陣は終わってしまいましたが、記... 2019.12.06 08 ツマグロヒョウモン
03 キアゲハ キアゲハの飼育(25) アオムシコバチが前蛹に掴まって蛹化を待つ 昆虫館の館長 キアゲハの飼育(25):前蛹に掴まって蛹化を待つアオムシコバチ。幼虫や前蛹が死にますので殺虫剤は使用できません。数多いアオムシコバチですから退治するのも大変です。 日記をお休みします。とお知らせしましたが、酷暑の毎日から突然の... 2020.02.19 03 キアゲハ
03 キアゲハ キアゲハの飼育(20) 食草用のパセリ、セロリ、ニンジンの葉は無農薬ですか? 昆虫館の館長 キアゲハの飼育(20):幼虫飼育の食草は無農薬ですか? スーパーなどで売っているパセリ、セロリ、ニンジンの葉などを与えると死んでしまいます。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。 旧館 新館 別館... 2019.12.09 03 キアゲハ
03 キアゲハ キアゲハの飼育(11) 防虫シートを使ってアオムシコバチ対策 昆虫館館長 キアゲハの飼育(11):まだ数少ないですが、順調に蛹化しています。アオムシコバチ対策として、飼育箱に防虫シートを使っています。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2007年6月29日 背番号No... 2019.11.30 03 キアゲハ
02 ナミアゲハ ナミアゲハの飼育(6) 緊急のお知らせ・・・アオムシコバチ注意報 田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(6):アゲハの幼虫飼育での難題、アオムシコバチについてお知らせします。 ★2005年のナミアゲハの日記には、ナガサキアゲハなども入り乱れています。 橙の木の葉を食べている幼虫は、ナミアゲハだろうと思ってい... 2019.11.09 02 ナミアゲハ
02 ナミアゲハ ナミアゲハの飼育(5) 飼育箱の中はアオムシコバチがいっぱい 田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(5):ナミアゲハの蛹を入れてある飼育箱の中は、蛹には穴が明いていて、コバエのような虫でいっぱい。アオムシコバチでした。蛹の中は、すっからかん。 背番号については2005年・アゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さ... 2019.11.07 02 ナミアゲハ
02 ナミアゲハ ナミアゲハの観察(2) 前蛹に掴まって蛹化を待つアオムシコバチ 田舎村昆虫館館長 ナミアゲハの観察(2):蛹に卵を産み付けようとして、ナミアゲハの前蛹に掴まって蛹化を待つアオムシコバチ。最初の頃は、アオムシコバチをコバエと思っていました。 まず初めに、予習をしましょう。 虫の嫌いな方は写真を大きくしない... 2019.11.06 02 ナミアゲハ