09 ルリタテハ ルリタテハの観察(20) 王冠のような形の卵 田舎村昆虫館館長 幼虫飼育は2014年で卒業し、2015年からは、見ただけ観察をすることにして、これはと思った時には写真を撮り、写真による観察日記として続けています。 2015年7月17日 幼虫が5匹住み着いていました 今年は早目にユリの残... 2023.06.16 09 ルリタテハ
09 ルリタテハ ルリタテハの飼育(17) ルリタテハの産卵と、王冠のような形の卵 2014年8月27日 産卵現場に立ち会い・・・王冠のような形の卵 毎日、夕方4時頃にはカブトムシの餌交換をしています。 今日もカブトムシのゼリーを入れた餌皿を飼育ケースへ入れていたら、その周辺に怪しいコゲ茶色の飛翔体が・・・ わりと速く飛ん... 2019.12.09 09 ルリタテハ
09 ルリタテハ ルリタテハの飼育(12) ユリの残骸に頻繁に産卵に来ています アゲハなどの幼虫を飼育してから何年か経ちましたが、幼虫の食草である柑橘類なども害虫(柑橘類の農家の方にとってはアゲハの幼虫も害虫でしょうが・・・)だらけの状況です。 一番大きな、30年は超えたと思う橙の木も、年々弱っていくような気がしますの... 2019.12.09 09 ルリタテハ
09 ルリタテハ ルリタテハの飼育(11) 食草のホトトギスの葉とユリの葉で発見した幼虫が羽化! 昆虫館の館長 ルリタテハの飼育(11):ホトトギスの葉とユリの葉で見つけた5匹のルリタテハの幼虫ですが、1匹は死んだものの、4匹は羽化してくれました。今年はルリタテハの蛹化(脱皮)と羽化の動画も撮りましたので公開しています。 の表示は200... 2022.11.07 09 ルリタテハ
09 ルリタテハ ルリタテハの飼育(10) ホトトギスの葉とユリの葉で卵を発見 昆虫館の館長 ルリタテハの飼育(10):ホトトギスの葉とユリの葉で、ルリタテハの卵を発見しましたが、孵化してくれません。ホトトギスの葉の裏で幼虫を見つけましたが死んでいました。 の表示は2009年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 ... 2022.11.07 09 ルリタテハ
08 ツマグロヒョウモン ツマグロヒョウモンの飼育(14) セグロアシナガバチに襲われている幼虫を動画で撮りました 昆虫館の館長 ツマグロヒョウモンの飼育(14):ツマグロヒョウモンの幼虫の食草として初冬にビオラの苗を植えています。今年は、ツマグロヒョウモンの幼虫がセグロアシナガバチに襲われて料理されるところに遭遇。襲われているところを動画に撮りました。... 2022.11.07 08 ツマグロヒョウモン
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(45) 越冬蛹が羽化しました 2013年4月18日 越冬蛹のナガサキアゲハが羽化[背番号2012-E01] 最後に残った越冬蛹、ナガサキアゲハ[背番号2012-E01]が羽化しました。 昨年の10月24日に蛹化してから6ケ月弱です。 2013年5月12日 橙の木にナガサ... 2023.06.16 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(44) 越冬蛹編・ダンボール箱を利用して、越冬蛹になるように飼育 越冬蛹編 の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年9月18日 目の前で産卵、直ちに採取・・・ 夕方の散水時、目の前の橙の木へナガサキアゲハがやってきて産卵。 産卵した2ケ所の葉を確認したのですが、卵が付いてい... 2022.11.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(42) 想定外の意識喪失で倒れて救急車に乗せられて緊急入院、再び入院中の幼虫の世話を頼みました の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年8月15日 が終齢 が終齢。 脱皮したばかりです。 脱いだ皮が残っています。 この皮は栄養価満点。美味しいから、後で食べますよ! 2012年8月16日 庭の橙の木で幼虫... 2023.06.16 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(41) 蛹からゾロゾロと出てきたアオムシコバチ!!! の蛹から、ゾロゾロと出てきたアオムシコバチ!!! の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年7月29日 を庭の橙の木へ引越し の2匹には申し訳ないのですが、7月29日から8月13日まで切腹手術で入院のため、面倒... 2022.11.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(40) 想定外の入院のため、留守の間の幼虫の世話を依頼しました の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年7月5日 橙の木で幼虫を発見・・・ 橙の木で幼虫を1匹発見。 2012年7月6日 橙の木で幼虫を発見・・・ 橙の木で幼虫を発見・・・ 今年は橙の木は新しい葉が茂っていま... 2022.11.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(39) 次々と、順調に羽化しています の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年6月15日 が前蛹 が前蛹。 2012年6月16日 が蛹・・・色が違います が蛹になりましたが、今年の今までの蛹とは色が違います。 とを並べてみました。 2012年... 2022.11.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(38) 蛹化(脱皮)中の連続写真を撮りました の表示は2012年・幼虫・前蛹・蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2012年6月1日 ホームセンターへ虫退治(?)に行きました 今日は、近くのホームセンターへ立ち寄ったついでに、柑橘類の苗木のコーナーを覗いてみました。1本1200円くらいする苗... 2022.11.07 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(37) 臭角の筒の先端は空洞のでしょうか? 写真を見て下さい 大きな声では言えませんが、今年も挑戦します! 寒い日が続いていますが、今年も立春を迎え、もう少し辛抱したら暖かい春になります。 昨年は失敗続きだったナガサキアゲハですが、これに懲りず、今年もナガサキアゲハの幼虫飼育に挑戦しようかなと思ってい... 2023.06.16 04 ナガサキアゲハ
04 ナガサキアゲハ ナガサキアゲハの飼育(36) 越冬蛹編・越冬蛹用に幼虫飼育を始めたが、死亡の連続 今年も昨年までと同じ環境でナガサキアゲハの幼虫を飼育していますが、何故か、死に続けです。 殆ど自信をなくしていますが、庭の橙の木で卵を発見したり、小さな幼虫を発見したりしていますので、今年も越冬蛹用の飼育に挑戦してみます。 の表示は2011... 2022.11.16 04 ナガサキアゲハ