●このページは、前ページからの続きです
ナガサキアゲハ 2012年の日記まで整理済

昆虫館看護師
ナガサキアゲハについてはリンクの修正を一応終わりましたが、リンク切れなどが残っていましたら、コメントを利用して連絡をお願いします。(2019/11/06)
【羽化】羽化の所要時間長大
2010/04/17 | 2010/04/18 | 2010/04/19 |
【羽化】羽化直後に転落して翅を損傷
2009/08/20 | 2010/04/09 | 2012/06/29 |
【羽化】羽化失敗・翅が広がらない・翅が歪んでいる・殻から出られない
2008/08/09 | 2008/08/11 | 2009/06/15 | 2009/06/16 | 2009/06/20 |
2009/06/23 | 2009/06/25 | 2009/06/28 | 2009/07/14 | 2009/08/09 |
2009/08/21 | 2009/08/30 | 2009/09/02 | 2010/9/30 | 2010/9/30 |
2011/08/25 | 2012/08/19 |
【蛹】羽化しないで蛹のまま死亡・・・原因不明
2009/06/20 | 2009/06/21 | 2009/07/02 | 2009/07/07 | 2009/10/05 |
2009/10/06 | 2012/08/12 |
【蛹】アオムシコバチの被害
2009/06/28 | 2009/06/30 | 2009/06/30 | 2009/08/03 | 2012/08/03 |
2012/08/06 | 2012/08/10 |
【蛹】ヤドリバエの被害
2008/07/07 | 2008/07/12 | 2009/06/12 | 2009/08/21 | 2009/12/28 |
2009/12/28 | 2011/02/16 |
【蛹】アオムシコバチ or ヤドリバエの被害
2009/08/04 | 2009/09/05 | 2010/05/10 |
【蛹】大きく変形した蛹
2009/06/18 | 2009/08/09 | 2009/08/17 | 2009/09/24 | 2011/08/20 |
【蛹】一体化していない部分の有る蛹
2009/06/10 |
【蛹】蛹の引越し(ポケット収容を含む)
2005/07/30 | 2008/07/29 |
【蛹】蛹がヒクヒクしたような怪しい動作・・・アオムシコバチの被害か?
2009/06/22 |
【蛹】ミイラ化した蛹
2009/05/10 |
【蛹】蛹の総合診断(集団検診)
2009/06/25 |
【蛹】背中の糸切れ・・・飼い主の不注意
2012/09/17 |
【蛹化】尻尾が糸から外れ・尻尾の先端に皮が引っ掛かって外れない
2012/07/27 |
【前蛹・蛹】糸掛け失敗・糸張り失敗・糸剥がれ・転落・宙吊り・寝転んで蛹化ナガサキアゲハは体が重いからか、糸掛けが下手糞なのか、転落などが多い
【前蛹】背中の糸掛け位置をミス
2010/07/31 | 2012/06/09 |
【前蛹】蛹化失敗・脱皮失敗(前蛹の皮残り)・前蛹のまま死亡
2007/10/20 | 2007/10/21 | 2007/10/22 | 2008/09/09 | 2008/09/10 |
2009/07/28 | 2009/08/11 | 2009/09/26 |
【前蛹】事故・・・飼い主の不注意・・・怪我はなし
2009/06/16 |
【幼虫・前蛹・蛹】怪我をして体液噴出・漏出
2005/08/05 | 2009/06/06 |
【幼虫】セグロアシナガバチの被害
2012/08/03 |
【幼虫】臭角が引っ込まなくなった
2009/05/30 |
【幼虫】脱皮に失敗・・・皮残り
2009/08/12 | 2010/06/20 | 2010/09/07 |
【幼虫】体に異常あり
2009/10/17 | 2009/10/29 | 2009/10/31 | 2009/11/23 |
【幼虫】糞が異常・・・粘い下痢のような糞・固まっていない糞→死亡
2008/09/25 | 2008/09/26 | 2008/09/27 | 2008/09/28 | 2008/09/29 |
2009/08/15 | 2010/09/22 | 2010/09/23 | 2010/09/23 | 2010/09/24 |
2010/09/24 |
【幼虫】糞が異常・・・粘い下痢のような糞→回復
2012/06/10 | 2012/06/11 | 2012/06/12 | 2012/06/13 | 2012/06/14 |
【幼虫】臭角を出しっぱなしで七転八倒の苦しみ
2011/08/11 |
【幼虫】臭角を出したり引っ込めたりして苦しみ(?)
2011/08/11 |
【幼虫】茶色の液を出して死亡・・・ウイルス感染?
2008/10/02 | 2008/10/05 | 2008/10/07 | 2008/10/10 | 2008/10/14 |
2008/10/22 | 2009/08/01 | 2009/08/07 | 2009/08/08 | 2010/09/02 |
2010/10/03 | 2011/07/16 | 2011/07/22 | 2011/08/13 | 2011/09/30 |
2011/10/01 | 2011/10/04 |
【幼虫】死因不明・・・幼虫の死亡・怪死・変死 勉強不足のため死因が特定できません
【幼虫】事故死・・・飼い主の不注意
2009/05/27 | 2009/07/24 | 2009/08/27 | 2010/07/27 |
【産卵】無責任な親に食草でない所に産みつけられた卵
2009/09/02 | 2009/09/06 | 2009/09/08 | 2011/10/07 | 2012/08/17 |
2012/08/24 |
(参考)越冬蛹用の飼育
2009/09/30 | 2009/10/15 | 2010/09/23 | 2011/09/23 |
(参考)臭角を出す前蛹
2009/06/04 |
(参考)臭角が出る所
2009/09/28 |
(参考)蛹の色
2010/03/05 |
(参考)ナガサキアゲハの食べっぷりテスト
2010/06/09 | 2010/06/10 | 2010/06/17 | 2011/06/15 | 2011/06/15 |
2011/06/16 | 2011/06/16 | 2011/06/17 | 2011/06/17 | 2011/06/17 |
2011/06/18 | 2011/06/18 | 2011/06/19 |
(参考)ナガサキアゲハとクロアゲハの幼虫の帯の模様の違い
2010/06/12 |
(参考)羽化した成虫の尻から宝石のような雫
2010/08/21 |
(参考)幼虫の病死対策として
2011/10/04 |
(参考)空洞のような臭角の先端
2012/05/30 |
(参考)幼虫を里親の所へ引越し
2012/07/29 |
次ページは「クロアゲハ」です
●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい